タルコフスキーが、映像の詩人と呼ばれる高名な映画監督であることは知っていたが、これまで縁がなくて『惑星ソラリス』も『ノスタルジア』も未鑑賞。今回が初の鑑賞となった。
果たして、噂に違わぬ美しい映…
タルコフスキー作品の中でも結構好きなやつ。
冒頭から迷子センターのスタッフみたいな展開。
イワンくんこの年齢にして逞しすぎるし働きものだな。
タルコフスキーらしいセンスのあるカットとか多くて見応え…
実は初鑑賞。冒頭の手持ちカメラであろうショットや、カメラが人物に帯同して背景が動いて見えるショット(この撮り方何て言うんだ?黒澤明の映画にもあったような)など、寧ろカラトーゾフを思い出させる動的な撮…
>>続きを読む苦しすぎて眠れなくなった
家族みんな死んで戦争でしか生きられなくなった少年の話だった
本当に最初から事態が好転しないというか、もう死の匂いしかしないんだけど、ゆえにラストは圧巻 残酷なことをするね…
タルコフスキーにしては、緊迫感を出すために分かりやすくPOVを使ってみたり、かなり説話的な映像の作り方をしてるし、物語の中心にしっかり葛藤があってドラマをしようとしてることがわかる。そこに文句つけよ…
>>続きを読むタルコフスキー監督作なのに哲学的な匂いがしなくてかなり分かりやすい!!!!
モノクロで森の中だと木と人の影が重なって見にくいかな~と思うし、モノクロならではのおどろおどろしさと緊張感だよな~とも思う…