時をかける少女に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

Lucy
4.2

公開当時小学生の頃映画館で初めて観てから40数年の間何度も観てますが、いつ観ても新鮮な気持ちで観られる大好きな映画!
ただのアイドル映画では終わらない、大林監督の変態的な仕掛けがほど良く散りばめられ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

筒井康隆さん原作の小説を実写化した映画なのにジュブナイルやノスタルジーなどの大看板を背負って今でも宣伝される本作。

私はどうしてもこの作品が「けっ… 思い出とか真実の愛とかそんなものないの。覚えて…

>>続きを読む
kenken
4.5

大林宣彦の実験的な映像表現が上手くはまっている。抑制の効いた演出が丁度良く、ジュブナイルSFとして完璧な仕上がりかも。物語が進むにつれて原田知世がどんどん魅力的に見えてくるし、尾美としのりはどんとん…

>>続きを読む
4.2

公開時、劇場で探偵物語と2本立てで観てから今回は何度目だろう…とにかく当時、まだ中学生の私はどハマりして大人になった今でも特別な1本。何度観ても、あの頃の記憶と共に鑑賞できるし、何度観ても泣ける私……

>>続きを読む
4.3

ラベンダーが特別な花になったのはこの映画のせい。池田エライザのリライトが想像以上に良かったので、久々に見たくなった本作。いいタイミングでBSにて。当時ですら時代錯誤感あるセリフまわしとレトロ感漂う映…

>>続きを読む
新文芸坐
久しぶりに観る原田知世はやはり伝説的な
可愛いさで、時空のねじ曲がる世界を
飛び回るのであった。
4.8
土曜日の、実験室〜!

細田守版とキエるマキュウしか知らなかったので、土曜日の実験室のくだりの擦りっぷりに爆笑した。
タイムリープの演出かっこよすぎ。
エンドロールに号泣
hide51
4.2

 再見。松任谷由実が作り、原田知世が歌うテーマ曲に惹かれ、たまに見直したくなる作品。全編、ノスタルジックな雰囲気に溢れている。

 大林宣彦監督の尾道シリーズなので、小路や海辺など街の風景がとても綺…

>>続きを読む
最初から惹き込まれる映像を見せられたと思ったらあっという間に時は過ぎ、最後には切なくもあったはずの過去を肯定する前向きさに涙が止まらなかった。
jett
5.0

最高のロケーション・映像・音楽が相まって超ノスタルジックな素晴らしい世界に包まれる80年代の邦画を代表する名作中の名作

公開当時の私は中学2年、以来何度となく観てきた本作、毎回とにかくメッチャクチ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事