まともに観るのは実は初めて。
タイムスリップもの青春映画と言えば本作でしょう✨
さすがにセリフとか映像には古さを感じるけど、原田知世の清新さ、尾道の坂道が多い幻想的で古い街並みは一見の価値ありな作…
今見ると、俳優さん達、高校生の言葉遣いが、やけに丁寧で、
登場人物みんなホンワカしていて、
日本の古き良き時代みたいな雰囲気がある。
はっきり言ってメインキャラクターさん達の演技は上手ではないのだ…
昔一度観たけどほぼ記憶になかったのでもう一度鑑賞。
唯一記憶していたのは・・・
もも〜くりさ〜んねん
かきは〜ちぃねん・・・🎵
この歌。
芳山さんと深町くんが2人で温室で歌っていたシーンが大好き!
…
リライトを見て散々この映画のオマージュだと書かれているのを読み、観てみたくなり今日初めて全部通して観た。元々小学校高学年の時に原作の本を図書館で借りて読み、とても感動した。それからしばらくして高校生…
>>続きを読む筒井康隆さん原作の小説を実写化した映画なのにジュブナイルやノスタルジーなどの大看板を背負って今でも宣伝される本作。
私はどうしてもこの作品が「けっ… 思い出とか真実の愛とかそんなものないの。覚えて…
この前「リライト」を観たのですが、あまりにも想像と違った映画だったこともあって(それはそれで面白かったのですが)、改めて元祖であるこちらを、ちゃんと観直してみることにしました。ブルーレイも持っている…
>>続きを読む大林宣彦の実験的な映像表現が上手くはまっている。抑制の効いた演出が丁度良く、ジュブナイルSFとして完璧な仕上がりかも。物語が進むにつれて原田知世がどんどん魅力的に見えてくるし、尾美としのりはどんとん…
>>続きを読む