ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

3.0

〖戦争ドラマ:アメリカ映画〗
戦時下のイラク・バグダッドで爆発物処理に従事する特殊部隊EODの活躍を描いた戦争ドラマらしい⁉️
戦争の緊迫感のドキドキが凄い中で、なぜか刹那さを感じた作品でした。

>>続きを読む

アクションを観たい気分でまだ観たことがない作品を見つけたので鑑賞。

アメリカ軍の爆発物処理班を巡る物語で、前線で戦う部隊の作品とは違った緊張感を感じられる作品でした。

爆弾を処理する流れを観るこ…

>>続きを読む
爆発物処理班がイラクで爆弾の仕掛けを解除して爆発を防いでいくストーリー。
他の戦争映画とは違う緊迫感があったと思う。
オスカーを獲っただけある見応えのある作品でした。
3.7
あの緊張感がクセになった時点で、主人公に共感できてしまう凄い映画。戦争に行くのはホラー映画を見るようなものなのかな。
3.9

なんなんだこのジリジリする感覚は。

これといってカタルシスもない。

ヒーローも悪役もない。

ただ爆弾の解体の様子をただ見守るだけ

なのに緊迫するという。

これを大きなスクリーンで見たらどん…

>>続きを読む

オスカー受賞作だけに問題提起の迫力ゎあるが、評価ゎ賛否両論
軍関係者からゎネガティヴな意見も出ている

今作も戦争最前線という極限状態に加え、爆弾処理という重圧下での自己防衛本能 and/or PT…

>>続きを読む
yum
4.9
強烈。緊張感がものすごい。ジェレミー・レナーに注目した初めての作品で、余りに役にはまってて、その存在感と演技に圧倒された。キャスリン・ビグロー作品では1番。

誰が敵か分からないし、何処に爆弾があるか分からない。
半端ない緊張状態で勤務している兵士が、帰国後にPTSDに悩まされるのも無理はないなと思う。
緊張感が癖になるのか、正義感なのか、主人公のようにま…

>>続きを読む
あき
4.2
爆弾処理班の隊長、戦争映画の不甲斐なさを残しつつも観終えました。

なんとも言えない憤りがあるものの、それがまたやるせない気持ちを観るものに与えてくれる。

教科書には乗らない激務の戦場。

あなたにおすすめの記事