何が彼女をそうさせたかに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『何が彼女をそうさせたか』に投稿された感想・評価

ハ
3.0

いわゆる傾向映画の代表作ということだけれど、思っていたような社会風刺とは違った。

元が舞台演劇故なのか演技もストーリーも戯画化されているというか、少なくとも今の目線で見てフラットに感心できるような…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

教会の園主を見つめる主人公の弱さと狂気を孕んだ上目遣いを捉えたショットが良かった。いじめられっ子の復讐を決意した瞬間の早過ぎた切り取り方
3.0
〖1930年代映画:戯曲実写映画化:サイレント映画:傾向映画:帝国キネマ演芸〗
1930年製作で、藤森成吉の同名戯曲を実写映画化でサイレント映画の傾向映画らしい⁉️

2023年2,665本目
Lio
3.0

このレビューはネタバレを含みます

1930年の日本はどんな感じなんだろうと、建物やファッション見たさに視聴。

すみ子が辛気臭すぎて、境遇に同情するが
これだけ散々な目に遭ってきたんだから
いい加減要領よくなれよと思った。
親戚とサ…

>>続きを読む
1930年のサイレント映画。苦労して生きてきたすみ子。結末が悲しい。
3.0

さすがに90年前の作品だけに古さは否めないしお話は前時代的な女性の受難ドラマのパターンではあるものの、それでも後半の理不尽な社会に振り回され偽善に満ちた社会の裏側を覗いたヒロインが怒りに刈られていく…

>>続きを読む

最初から最後までずっと鬱。あまりにも救いがない環境では人は何も信じられなくなり、狂人と化す。良い人であろうとしても何も良いことが起きないのでもはやメリットが無い。当然の怒りであり、「それはそう」とな…

>>続きを読む

古〜い無声映画

これでもかってくらいに不幸のオンパレード
もうすみこと新ちゃんと冒頭のおじさん以外にいい人がいない

それにしてもみんな人相が悪い
すぐにでも人を殺しそうな顔ばっか

ここまで来る…

>>続きを読む
3.0

【それは“民衆のアヘン”だから】

アマプラでたまたま見つけ、惹かれたのでそのまま予備知識もなく、1930年の日本へ…。

家を出された14歳少女すみ子の、チョー不幸一代記。苛め、失業、売り飛ばし……

>>続きを読む
ある少女の悲劇を追った作品。
反人間愛的であり、反キリスト教的な映画でもある。
娯楽アウトロー映画、という気がした。

あなたにおすすめの記事