このレビューはネタバレを含みます
ドイツ語の字幕が読めなくて話がよくわからなった。恋の描写を動きで表していて、視覚で感じられるのがとても驚きました。
車のリアウインドゥ゙の中に女が横向きにいて手を差し出して誘うと男が助手席から車に乗…
2023/8/14 4.2
シネマヴェーラにて。1928年!
ほぼ100年前の映画とは…。恐るべし。
緊張と弛緩の緩急、リフレイン。
組織を超えた禁断の恋。
命を救ってくれるペンダント。
第二次世界…
この時代でスパイ映画がほとんど完成してることに驚いてしまう。スペクターかよと思っていたら、最後にはジョーカーだし。
というか気になったのが、当時のカフェって本当にボクシングやってたんですかね?俯瞰…
この時代にここまでの完成度を誇るのは驚異。というか映画って現在に至るまでほとんど変化してないんだなと思う。現代映画におけるサスペンスやミステリーの演出が100年近く前にすでに完成していたといこと。ス…
>>続きを読むあえて性格描写で掘り下げることなく、ラスボスはただ圧倒的存在感をもって画面を支配する点ではハーギ≒マブゼか。
大犯罪や変装要素もマブゼやファントマと似通っているが、決定的なのは個人から明かされる組織…
このレビューはネタバレを含みます
フリッツ・ラング監督作。
暗躍する国際的犯罪組織と英国人諜報員らの攻防を描いたスパイサスペンス。
オーストリア出身の巨匠:フリッツ・ラングがSF映画の金字塔『メトロポリス』の次に撮った本格スパイ…