傑作。余韻がすごい。
リリアン・ギッシュが良すぎたな。
指で笑顔を作るシーン心にくる。
全てのシーンにおいて表情から気持ちが伝わってくる。
個人的には花を買いたかったけど買えなかったときの表情の…
黎明期の映画面白い。出来ることが限られているからこそ、完成度の高い骨子が際立つ。この演出と物語に影響された作品は数え切れないほどでしょう。
幻想的で退廃的な絵作り。その中で一際可憐なリリアン・ギッ…
「散り行く花」
布教のためにロンドンへ渡った中国人の青年とボクサーの父親から暴行を受けている少女の出会いを描いた作品。
母親が出て行き、父親と二人暮らしをしている少女の悲しみに満ちた生活を描いた…
シャイニングの斧の引用元と言われる作品で、見てみるとなるほどリリアン・ギッシュのサイレントならではの大仰な演技がシェリー・デュヴァルのヒステリックと重なる。斧の方はやみくもに叩きつけているだけで言わ…
>>続きを読む1919年の映画
中国から仏教を伝えにロンドンへやってきた青年が、父親から暴行を受ける少女と出会うストーリー。
初め、「暴力はやめたまえ、自分がされて嫌なことは他人にもするな」と仏の教えを説く場…
可哀想...。
ボクサーなのに娘を虐待しまくる毒親のもとで哀れな生活を送るルーシー。彼女に一目惚れした中国人男性(白人なので無理はある)が匿い気持ちを伝えるのだけれど...。
シャイニングの元ら…