寺院にもいたイエローマン。揉めてる若者に対してイエローマンが暴力に暴力を返してはいけないと説得するところがありました。
その場でも影響したのか仏陀の教えを他国にも伝えようと自ら海外へ。
一方では父…
1919年においてはこの上なくまともな映画だったのだろうと思う。ちゃんとカットがつながっていて、回想シーンも効果的で、そしてヒロインの演技も素晴らしい。
とはいえ、その後の映像演出で当たり前になっ…
タイトルは超絶ネタバレで、せっかく咲いた美しい「花」が暴力によって散ってしまうという話なのだが、親父がボクサーで青年が仏教徒であるという設定があまり本筋に絡んでこずWhyが止まらない。
しかしグリ…
感想記録28
無惨にも踏み躙られる二人のひとときの幸せと安らぎ。そして訪れる悲劇…
グリフィス監督作で一番好きなサイレント作品。
可憐で儚いリリアン•ギッシュの沈鬱な表情、暴力的な父親に「笑え」…
傑作。余韻がすごい。
リリアン・ギッシュが良すぎたな。
指で笑顔を作るシーン心にくる。
全てのシーンにおいて表情から気持ちが伝わってくる。
個人的には花を買いたかったけど買えなかったときの表情の…
舞台はロンドン。
美しい13歳の少女ルーシーが、父親(義父?)であるバーロウから虐待を受ける生活の中、中国出身の少年と出会う話。
無声映画を観た回数はそんなに多くないと思うのですが楽しめました。…