鉄道員(ぽっぽや)の作品情報・感想・評価・動画配信

鉄道員(ぽっぽや)1999年製作の映画)

上映日:1999年06月05日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 鉄道員の仕事に真面目でまっすぐで頑固な昭和の美徳や正義感が感じられる
  • 高倉健さんの演技が素晴らしく、無骨だけど優しい駅長さんを見事に表現している
  • 昭和の男のかっこよさが感じられる
  • 景色は寒々しい冷たい白い世界だけど、心温まる映画である
  • 駅の廃線に伴う寂しさや、近しい人が消えていく哀しさが感じられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿された感想・評価

Anne
3.9

原作に感動しため、映画館へ。
原作ほどは泣かなかったけど、北海道の雪景色と、乙松を演じた高倉健の組み合わせは本当に美しく絵になっていて、今も心に残っている。乙松は高倉健しか考えられない。今の時代だと…

>>続きを読む
M
4.0

製作 1999年 日本
原作 浅田次郎

名作と聞きながらも
原作が泣かせの浅田次郎ということで
敬遠してきた本作
まんまとレールに乗せられ
泣かされてしまった

家族と切ない別れを重ねながらも
真…

>>続きを読む
初めて涙を零した映画。
みー
3.0
このレビューはネタバレを含みます

すごくいい映画。
最初からずっと泣いてる。
雪国生まれの私にはあの物悲しい雪景色見てるだけで泣けるんだよ。

ただね。

あのコーヒー牛乳のくだりが最悪すぎる。
あれさえなければいい映画なのに。
9…

>>続きを読む

浅田次郎は泣かすのが上手いね
国鉄に入社し蒸気機関車の石炭入れから
運転手を経て北海道の僻地の駅長になり
実直に勤めあげたものの
定年間近には駅もローカル線もなくなる予定。
その間結婚し妻が高齢で出…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

なんとなく忌避してたけどようやく鑑賞。
なるほどこれは評価されるわけだわ。古びた木造の駅舎と高倉健の渋い存在感が奇跡のマッチを起こし、絶妙な哀愁感を生み出している。冬の風のような冷たくも優しい音楽は…

>>続きを読む

18歳の時に観たことあったけども…

40過ぎて観たら大号泣🥺

全然今と昔は感覚違うからなぁ🥺

しかしいい映画だったわぁ🥺

いい人ばっかでした🥺

みんなに愛されてんなぁ…

絶妙にテンポも良…

>>続きを読む
SSsys
3.2
キスしちゃったキスしちゃった〜
日本アカデミー作品賞
原作は40歳をすぎて作家デビューした浅田次郎の直木賞受賞作
映画に合わせて既読

大竹しのぶと広末さんの棒演技が…
これは小説だけで良かった希ガス

あなたにおすすめの記事