BLUE ブルーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『BLUE ブルー』に投稿された感想・評価

Qwerty
3.0
瞬きするたびにまぶた?の黒い残像があらわれて自分が画面のどこを見ているかわかる、と自覚
黒でも白でも赤でもピンクでも緑でもだめで、ブルー

映画館で強制的に見続けたい
鑑賞直後にもう内容はほとんど忘れた

ジャーマンの遺作。エイズで失明し、カメラも廻せない。だからブルーの画面に、サイモン・フィッシャー・ターナー、の音楽、演奏はブライアン・イーノ。そして彼のコメンタリー、ティルダ・スウィントンの朗読。し…

>>続きを読む
MOMO
3.0

本当にずっと視界が青色一本勝負で
凄かった.......真っ暗なお部屋でジー
っと観ていたら何だかどんどん目が
おかしくなってきて、耳に届く音に
引っ張られるように青色の奥に何か
見えるような気がし…

>>続きを読む
3.0

字幕付でみたのは決定的に間違っていたとおもう。

途中目を閉じて微睡とんだりした。BLUEは盲目のことだと感じたからそれで良かったとおもう。

映像がないことでかえって雑念が頭に浮かび始める。しかし…

>>続きを読む

ひたすら青い画面とにらめっこする前衛的すぎる映画だが、最初のイメージよりはとっつきやすかった。

忍耐とイマジネーションと知識が必要だと思う。
見るにはちょっと早かった気がする。
監督について知って…

>>続きを読む
終始青の画面を背景にして、言葉と音楽が現れます。ジャン・コクトーなど詩人の名前も出てきます。
3.0

昔、毎回不思議な世界観を見せてくれる教授の授業で、見たような記憶を突然思い出した。
ニューシネマパラダイスとか、モモとか、昔見なきゃいけない、読まなきゃいけないで通ってきたものが、今見るとぐっとくる…

>>続きを読む
3.0

終始青い背景にデレク・ジャーマンの自分語り
字幕が出てくるのだけどそれだとなんか違うよね。
言葉が分かれば感じ方も違うのだけど青い背景に光景が浮かんでも字幕を追ってしまう。
吹き替えにしたら良いかも…

>>続きを読む

ずっと画面は青く、詩のような内容が音声のみので語られていく。日本語字幕なしでの鑑賞のため正しく理解できてはいないと思うが、サイモン・ターナーの音楽によって半分ほど精神的にイッたような気分になった。雪…

>>続きを読む
コンセプトを見せる作品であって、映画として観たら「あれ?映像は?故障?」が75分続く(笑)

あなたにおすすめの記事