アンソニーホプキンスっていろいろな映画に出ているのですが、どうしてもハンニバル・レクターが何かのフリをしているみたいに見えてしまいます。しかし今回はかなり若いせいもありますがハマり役でした。
内気…
リチャード•アッテンボロー監督
ウィリアム•ゴールドマン脚本
1978年の古い映画ですが、
不気味で怖かったなー。
主役は最初のハンニバル役の
アンソニーホプキンスです。
あの感情が見えない目が狂っ…
腹話術人形に囚われたマジシャン。
根暗で神経質な主人公コーキーと、卑猥な毒舌を吐く“相棒”ファッツ。
コーキーの精気を吸っている様なファッツが不気味。
腹話術をマスターした、A ・ホプキンスの…
・マジシャンのコーキーは高い技術をもちながらも、内向的な性格が災いして、客席を盛り上げることができずにいた。しかし、ファッツという人形を操り、腹話術で軽妙な掛け合いを披露したところ、これが大ウケし、…
>>続きを読む記録用
リチャード・アッテンボロー監督。
監督は今ちょうど公開中のジュラシック・パークシリーズの無印と「ロストワールド」に登場するジュラシックパークを創設したCEOの老人であるジョン・ハモンド役で…
サイコな腹話術師のお話。主人公は若いアンソニー・ホプキンスです。
内気なマジシャンが、心機一転腹話術を始めると大ブレイク。ただ、腹話術人形が第二の人格のように振る舞い始め、ついには一線を越えてしま…
©1978 Joseph E. Levine Presents Inc. All Rights Reserved.