人生、ここにあり!のネタバレレビュー・内容・結末

『人生、ここにあり!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

個人的記録用


イタリア映画!!🇮🇹

フランス映画かと思ってたし、当たりハズレ激しそうと思って期待しないで観たら、いやおもしろかった!!🎊

イタリア映画って初めてだったかも。

アメリカ映画と…

>>続きを読む

物語は精神科病院へ指導員のネッロが来るところから始まる。
患者は様々な個性の持ち主であったが、ネッロはその患者達を組合員として床貼りの仕事現場に立たせることにする。
これは、そこで起きるトラブルや一…

>>続きを読む

寓話としての精神病院にしかタグつけてなかったので気が引けますがイタリアの実話ということでご容赦。“赤い旅団”の床板って笑えないマカロニ左翼ギャグ(ノ∀`*)アチャ-
精神病院廃絶法により精神疾患のあ…

>>続きを読む

こういう場所もっといっぱい見たい。
自分も作れるようになりたいと思った。
なんかおもろい場所。
自分らしさ(長所だけでなく短所も含め)で働ける環境ていいよなー

主人公の恋人つよいなー
精神科医も普…

>>続きを読む
男患者だけの怪しい遠足に行きはみんなガチガチに緊張してたのに帰りは賑やかで、よほど満たされたのか車のギア2速までしかいれられなかった患者も歓喜のあまり勢いで3速にいれた

支援のつもりじゃない対等さと偏見のなさがあった。たまたま選ばれた寄木細工で強みが活かせたからうまくいっただけという気もする。それはそうと、強みを活かすのも、強みに価値をつけて市場に入っていくのもうま…

>>続きを読む

パーティーに呼ばれるも暴力沙汰に好きな女性に否定されるような(私が悪かった)ことを聞き自殺してしまう
何もかもだめに 元の職場のつてに戻るも
復活した合議で仕事のスカウトにやってくる
グッドエンド…

>>続きを読む

どうしても「レナードの朝」とか「17歳のカルテ」「カッコーの巣の上で」あたりを思い出して、最後はやはりダメでした、で終わるのかと思いきやまさかの逆転劇。的確な診断をした医師が憎いヤツだったね。

人…

>>続きを読む

ネタバレ
統合失調者を市場経済の一員として機能促進

させる過程を描いたイタリア映画。
エンドロールにて一応は実話ベースのようだが、コメディ、ハートウォーム、時にサッドな脚色が施された、視聴者のさま…

>>続きを読む

結構よかった。
正直精神病棟って設定は重いし、映画の入りもちょっと嫌な感じで始まったけど、どんどんノリノリになって行った。
かと思ったらまたテンションどん底にさせるし、感情のジェットコースター笑
で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事