1952年のモノクロ映画。
謎の美女に翻弄される男のミステリーで、最初はちょっと眠くなったけど(何せ70年以上昔の映画)
後半の映像がすごいから、頑張って最後まで見るべき作品。
監督と主演はオーソ…
謎めいた「宿命の女」ファム・ファタールの罠にかかって偽装殺人を手伝う羽目に陥る男を描いたモノクロのフィルム・ノワール。
最近📮したウディ・アレンの『 #マンハッタン殺人ミステリー 』にも登場する遊…
映画は、アイルランド人の船員が、暴漢に襲われた美女を助けたことから始まる。彼女は資産家の妻で、夫の所有するヨットでの航海に彼を船員として誘う。旅に同行した船員は、次第に美女と親密になり、やがて奇妙な…
>>続きを読むフィルムノワールってnoirだから黒がどうこうってことなんですね。
黒が出てくるところは、徹底的に黒を強調しているのだ、と指摘されて、なるほど確かにとなった。
冒頭の語り、後半のミラーシーンの音…
オーソン・ウェルズは堅実なドラマって感じだ。ボイスオーバーがあるけど台詞がおもろいからイケる。リタ・ヘイワースとオーソン・ウェルズの撮り方とか水族館の映像に喰われない脚本があり演技があり、下手に派手…
>>続きを読むかの有名なミラーハウスのシーン
ここだけスコア5献上したくなる
映像の魔術師オーソンウェルズの前衛的でもありスタイリッシュでセンスが光る。
リタヘイワースは後半になるにつれ悪女の匂いが強くなればなる…