グリードの作品情報・感想・評価

『グリード』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

初シュトロハイム!

史上最高の映画なのかは置いといて、個人的にはとても面白い映画だった。

今見ると大変表現主義的で、表向きは単に「宝くじで儲かったら人間関係がギクシャクしちゃった」という新聞4コ…

>>続きを読む
3.7
人間の本質を見せつけられているようで気持ちがざわつく
ラストにたどり着くまで少ししんどいが締め方はよかった
か
-
金に人生を狂わされていく人たち。小鳥を用いた比喩描写に惚れ惚れする
よ
3.9

ずっと見たかったのに常にレンタルされてて中々機会に恵まれなかったエリッヒ・フォン・シュトロハイムの『グリード』がアマプラに追加されてたから遂に見た。女優の目力がエグい。金は人を狂わせるの典型。かなり…

>>続きを読む
TOBIO
-

鉱夫のマクティーグが偽医者に弟子入りして歯医者として独立。親友マーカスに許嫁のトリナを譲ってもらい結婚。さらにトリナが宝くじを当てたことが判明。だが、トリナは倹約家と化し、マクティーグは免許未所持が…

>>続きを読む
3.5

映画の見せ方について。

音声がないサイレント映画なのだけれど、だからといって言葉がないわけではなく、必要であるべき言葉は画面に文字が浮かび上がる。これはあえてしているというよりは、音と音声が同期し…

>>続きを読む
2.5

414.2909

オリジナルは8時間...だと....年末年始の3夜連続ドラマにちょうどいいじゃないか!

幸せな結婚までのホンワカした前半、欲望のまま身を窶す後半
砂漠がどこまでも続くパンフォー…

>>続きを読む
kazun
3.5

強欲がもたらす悲劇を描いたフランク・ノリスの小説「死の谷 マクティーグ」が原作。巨匠エリッヒ・フォン・シュトロハイム入魂の一作。

印象的なシーン
・金の鉱山で働くマクティーグ
カナリアと同…

>>続きを読む
3.6
お金に取り憑かれた人たちが段々正気を失っていくという当たり前の出来事を描いた映画ではあるけど、丁寧に描かれているからこそ感情移入できた。

2時間で無駄なくシンプルにまとめているところもすごい。
Coral
-
このレビューはネタバレを含みます
この作品には善悪も理由もない。常識は通用しない。ただ悍ましい何かに取り憑かれた人間の蠢きだけがある。こんなに“凄み”のある映画はない。映画自体が何かに取り憑かれているようである。

あなたにおすすめの記事