『赤い靴』
The Red Shoes
製作The Archers
UK
1948
IMDBで『国宝』の感想を書いている日本の方が「この映画の基本ストーリーは『赤い靴』を踏まえている」と書いていた…
このレビューはネタバレを含みます
最初の方は群衆が劇場に駆け込むシーンから始まる
童話の赤い靴と被せてるようで被ってないというなんというか…
ストーリーとしてはダンサーとして認められたヴィクトリアが恋愛か仕事かの究極の選択を迫…
「クィア」でも参照されたとされる「赤い靴」をようやく観ることができた。ヒッチコックやデヴィッド・リーンが活躍した戦後イギリス映画の黄金時代に、パウエル=プレスバーガーが「アーチャーズ」名義で送り出し…
>>続きを読む物語は、若きバレリーナが、バレエ団の団長に才能を見出されるものの、バレエと恋愛の間で苦悩する姿を描いている。彼女はバレエの作曲家と恋に落ちるが、バレエへの情熱と恋愛の狭間で葛藤し、その運命は予期せぬ…
>>続きを読む VideoMarketで観ました。
『血を吸うカメラ』でマイケル・パウエル監督の虜になり、その後『黒水仙』や『ホフマン物語』も観て、こちらの『赤い靴』にたどり着きました。
やっぱり舞台でのダ…
マジで観て良かった作品です。私はマーティンスコセッシ監督が2年かけてカラー補正したやつを観ました。スコセッシ監督好きそうだなぁと観ていて思いました。
ブラックスワンなどの作品に必ず影響を与えている作…
『たそがれの維納』と『プラーグの大学生』で主演だった粋な美男子アントン・ウォルブルック(戦前ドイツ時代はアドルフ・ヴォールブリュック)が出ているということで鑑賞。あの髭がトレードマークだと思うが、か…
>>続きを読む