さらば愛しき大地の作品情報・感想・評価・動画配信

『さらば愛しき大地』に投稿された感想・評価

もう川俣軍司のイメージしかない。

秋吉久美子の茨城弁が素晴らしい。

新しい物と古い物が混在する鹿島で家族が崩壊する様を自然が見つめている視点で描かれている。印象的な田園風景、遠くに見える工業地帯の煙突。人間としてのバランスが新旧のぶつかり合いで崩れ、薬に頼る主人公を…

>>続きを読む

追悼・根津甚八。シャブ中でDVの日本映画史上最低最悪の主人公を妥協せずに撮った柳町監督の演出!本当に腕に注射針刺して減量してシャブ中演技に挑んだ根津甚八の鬼気迫る演技は映画史に残る。くたびれ果てた女…

>>続きを読む
1.0

80年代の鹿島が舞台なのだが、とんでもないクズ作品であった。
トラック運転手が暴力振るうわ、入れ墨入れるは、シャブは打つは
もう半グレのクズ。

優秀な次男に嫉妬して、やたら交戦的になるし
秋吉久美…

>>続きを読む
根津甚八さん目当てでみました。
役柄はどうしようもなかったけど、めちゃくちゃかっこよかったです。

始まりから何故か縛り付けられてる主人公。この時はまだ、凶暴でありつつも子供には優しかった。それからすぐに子供が死んでからがしんどい。ずっと良い事起きずに物語が進行していき、陰惨な結末を迎える。全編茨…

>>続きを読む
lag
3.6

上京した弟を僻んで殴り蹴り暴れ散らし不行き届きで幼児が溺れ死んで戒名を背中に彫り妻と両親を放って愛人に働かせて仕事もせず子供を遊ばせ飯を食い覚醒剤打って幻聴で包丁刺した長男を誰も責めずに借金を工面す…

>>続きを読む
イマヘイ作品をとぼけた怖いオッさん、長谷川和彦作品をシニカルな暴力少年だとすると柳町作品はただの死体。
配信鑑賞記録

自分のまわりにもいた、この年代のワイルドな大人たちの記憶が思い出させれて、リアル
Twiceのモモ

あなたにおすすめの記事