ライフ・イズ・ビューティフルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿された感想・評価

ワン
4.0

1939年、ユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は、叔父を頼りに友人と共に北イタリアのアレッツォにやってきた。小学校の教師ドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)に一目惚れしたグイドは、猛アタック…

>>続きを読む
4.0

 田舎町にやってきた陽気なユダヤ人ウェイター見習いグイド・オレフィチェ(ロベルト・ベニーニ)は、偶然のハプニングを演出して出会った小学校教師ドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)に一目惚れ。「Buongio…

>>続きを読む
moe
4.5

お調子者でどんなときも明るく前向きな姿勢を崩さないグイドの姿に心を打たれた。
収容所に送られてからも、ジョズエとドーラを笑顔にしようと奔走する姿に胸が熱くなる。
ジョズエを想ってつきつづけた優しい嘘…

>>続きを読む
木蘭
4.5

 ロマンティックが止まらない伊太利亜トンチ男のお伽話。

 日本で言えば「吉四六さん」といった昔話やお伽話の形式で・・・どこからともなくやってきた頭の回るおかしな男が、度胸とトンチで難題をくぐり抜け…

>>続きを読む
めちゃよかったです

2025年55作目
戦争の中でも残酷なユダヤ人収容所が舞台の映画なのに、笑える。

主演・脚本・監督のロベルト・ベニーニのユーモアのセンスが秀逸すぎる。彼にしか表現出来ない作品。戦争の残虐な部分は描…

>>続きを読む
luna
4.7
本当に悲しいけどユーモアに溢れた愛の物語で最高だった。

`男なら幸せになろうなどと思うな 幸せになるのは女と子供だけでいい 男なら死ねい`

生涯ベスト級映画をリバイバルにて劇場で観れることに感謝

この映画は娘が生まれる時に初観賞
この映画に人生を変…

>>続きを読む
mimimi
5.0

映画館で観ることができてよかった。
Buongiorno, principessa!!
の挨拶、口説き文句が最初は2人の微笑ましいものだったのにグイドとジョズエ2人からドーラに向けた言葉になって、最…

>>続きを読む
はむ
-
戦争映画と知らずに大変苦しかったです、、
でもとってもいい作品で、幸せな2人と1人が続いて欲しいなとずっと見てました

あなたにおすすめの記事