うしろの正面だあれの作品情報・感想・評価

うしろの正面だあれ1991年製作の映画)

上映日:1991年03月09日

製作国:

上映時間:90分

ジャンル:

あらすじ

『うしろの正面だあれ』に投稿された感想・評価

3.5
20210828-270
1940年、東京墨田区
年代 1945
舞台 東京
原作 海老名香葉子『うしろの正面だあれ』(1985年)
製作 テレビ東京

東京大空襲
疎開

かよこの成長譚かなと最初は思うくらい、なかなか軽快にストーリーが進んでいただけに、チャリのおじさんが撃たれたシーンでウッとなった、、、子供の頃、車に轢かれて血塗れで死んでいたグレーの猫のことを思い出…

>>続きを読む
3.5
画が丁寧で声も良くて何気ないとこでほろりとする。
前後80年と平和を噛みしめる。
3.7

子どもの頃、実家にビデオがあって観ていた。子どもながらに戦争の恐ろしさや悲痛を感じていました。
戦争ものの作品は広島原爆、東京大空襲、戦艦大和、特攻隊etc.アニメも実写も色々あるけど、様々な角度か…

>>続きを読む
戦前の生活から戦時中〜戦後まで描いている

東京大空襲の描写は少ない
むぅ
-

かよこという少女の成長譚でした。
微笑ましいシーンがたくさんあります。
悲しみもありますが、それよりも生きることを前向きに考えられる映画でした。

映画を観た後に調べましたが、きいにいちゃんが竿忠を…

>>続きを読む
よん
4.2

探しても観てほしい記憶に残る名作。こんな時代だからこそ、サブスク配信希望。(火垂るの墓はNetflixで国内配信が解禁されたが、こちらは「文部省選定」作品なのに、いまだにマイナー作品のひとつな気がす…

>>続きを読む
華
5.0
このレビューはネタバレを含みます
かよこが泣いたら飛んでくるにいちゃんかっこいい
時代が悪いとしか言いようがないな
3.0
このレビューはネタバレを含みます

太平洋戦争が始まる前からすでに「ぜいたくは敵だ」の標語が出てたのは驚いた(もっと戦局が悪くなってから出たのかと思ってた)
紀元2600年祭のシーンで「この先の家族の破滅を〜」とか言うのやめーや…
太…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事