午前10時の映画祭にて。
良かったー。
50年代のスウェーデンが舞台の作品。
景色やでてくる北欧ボーイガールが目の保養すぎてたまりません。
静かに淡々と進むストーリーだけどぜんぜん飽きない。
思…
大人の私たちにはもう理解し得ない少年期のムーブ。複雑な運命を辿るイングマル少年の気持ちに少しだけ触れられるような優しい映画だった。まだあんなに幼いのにライカ犬の不運と比べたらマシだなんて…。
思春期…
ラッセハルストレム監督作品。主人公イングマルは母の病気が悪化したために地方に住む叔父夫婦のもとでひと夏を暮らすことに…という話。
見終わった後に沁みてくるタイプの映画だった。淡々とイングマルの成長を…
後からじわじわ来る感じというか‥
派手なことは起きないけど、人生で誰もが味わうであろう喪失や嘆き、出会いや別れが詰まってる🤚🏻
何か味わい深いというか、噛み締めながら観たような感じ!
イングマルは…
今見てもまったく色褪せない。
日常の表情が丁寧に切り取られ、あたたかい眼差しが感じられるラッセハルストレムらしい作品。
※余談ですが、イングマルの母親役は夭折したDJプロデューサー、アヴィーチーの…
何故レンタルしたか忘れてた作品。
私はこういう映画がわりと苦手。
もう少し出演者のビジュアルが良ければ、とも思った。
なかなか理不尽な境遇の中でも、さまざまな人と接点を持って乗り越えていくところは良…
(C)1985 Svensk Filmindustri