カーチェイスシーンはなかなかハラハラした ラジコンの速さもスゴイが、それを操縦しながら車を運転するって、運転上手すぎる それにしても、当然だが1作目から比べるとキャラハンもずいぶん歳を取った しかし…
>>続きを読むアトラクションに例えると、1はライド系、5はホラーメイズ系に近いだろう。
2~4の内容はあまり覚えてないが、本作では、殺人の一部始終も映し出される。血が噴き出すといった、目を覆いたくなるものではない…
シリーズ5作目を鑑賞
クリントのスタントダブルを長年やってたB・V・ホーン監督作
⭕️良いところ:
またガーゴイルズのサングラスかけたC・イーストウッド
若い頃も格好いい!「SWI」L・ニーソン
…
お盆休み中のダーティハリーマラソンも最終章を迎えた
当時、日本ではまだ無名だったジムキャリーとリアムを見られる
ハリーは44マグナムが有名だけれど、あまりクライマックスで44マグナムが火を吹くこ…
大物を捕まえたからハリーが一躍人気者に。今まで鼻つまみ者だったハリーにみんな手のひら返しで歓迎ムード…ってのをネタにするのじゃないんだなこれが。
ガンズの口パクしてたジム・キャリーが殺された事件を追…
イーストウッドの物真似をしたり尊敬していたジムキャリーやイギリス俳優リーアム・ニーソンがこの作品に出演していたのは知らなかった。
作品は、サンフランシスコの急な坂道をラジコンカーとのカーチェイスシー…
ラジコンのシーン面白い。犯人はハンドルとプロポ同時操作?死なない主人公の代りに殉職続きの相方の運命が終始気になってた。カンフーで一人捕縛する中容赦なく次々ぶっぱなす主人公。刑事というより殺し屋みたい…
>>続きを読む