未知への飛行に投稿された感想・評価 - 39ページ目

『未知への飛行』に投稿された感想・評価

人間は愚かだからな
こんな事はちょっとしたキッカケで起こり得るんだろう
そして唖然とさせられる結末も、
落とし所としては行き着くところ
一切伴奏音楽なし、ほぼ限定された空間での室内劇
全編を貫く緊張…

>>続きを読む
USK

USKの感想・評価

4.5

地味さを覚悟して借りたんだか...........

確かに地味!地味なんだけど異常なまでの緊張感。白黒の映像でここまで画面に引き込まれたのは初めてだ。。それもただ会話劇を観ているだけなのに。

さ…

>>続きを読む

時は冷戦時代、水素爆弾を積んだ米軍爆撃機へ機械の故障によってモスクワへの攻撃命令が下る。
米国政府及び米軍は阻止の手を講じるものの失敗し、大統領は爆撃阻止のためにソ連との協力を決定する。

ほぼ同じ…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

-

邦題を見るとどこか違う星にでも行くようなSF映画に思えますが、これは冷戦下における核戦争の恐怖をテーマにしたもの。

米軍の爆撃機隊が、通信機器の事故でモスクワへ水爆を落とす指令を受け取ってしまう。…

>>続きを読む
HAL2016

HAL2016の感想・評価

3.6
ハスラーみたいに正確な球筋で、確実に球をポケットに入れていくような映画でした。ちょっと疲れますね。

機械の故障により、アメリカの戦闘機に謝ってモスクワに水爆を落とす指示が出てしまう話。

キューブリックの「博士の異常な愛情」と同じ設定同じ展開ですが、未知への飛行を先に観たので、「博士〜」は意識せず…

>>続きを読む

同時期に博士の異常な愛情とよく比較された作品。大きく言えば悲劇を悲劇として描くか、悲劇を喜劇として描くかの違い。未知への飛行は前者。音楽は無く、ほぼ会話劇。緊張感が続く。ラストの切れ味も良い。しかし…

>>続きを読む
YuukiImazu

YuukiImazuの感想・評価

4.0

核を扱う作品の「博士の異常な愛情〜」が、風刺的なブラックコメディなのに対し、本作は真逆のテイスト。

冷戦下、機械の誤作動による『モスクワへの水爆投下』指令を受けた米軍機が、誤った指令を実行しようと…

>>続きを読む
Chii

Chiiの感想・評価

4.6

博士の異常な愛情と併せて見てみてください、とオススメされた。
すごい。機械の故障でアメリカがソ連に水爆を落としに行ってしまうっていう共通の筋書き。なんだけど、テイストの違いに驚かされる。
こっちはま…

>>続きを読む
Taka

Takaの感想・評価

4.4
このシリアスな室内劇の怖さは尋常じゃない。
ラストの高音に凍り付く。

あなたにおすすめの記事