超久し振りに観たら記憶の中にある『エヴァーグリーンな純愛映画』とは全く別の作品でした。こっちの意識が変わったんでしょうね。
なんか悪いウェス・アンダーソンみたいじゃないですか。これブラックコメディで…
このレビューはネタバレを含みます
カメラワーク素晴らしい
カット割りをあまりせず人物の動きにカメラを合わせてから素晴らしい構図でピタリと止まる
昔の映画ならではのズームとS&Gの曲が流れるのが印象的な映画
主人公は今まで学業を頑張っ…
個人の内的衝動と抑圧的な社会制度の間で引き裂かれるモラトリアムの肖像を描ききった傑作でした。
ファーストショットから至る場面で見られるズームイン/アウトの不自然なまでの使用は、パーティーの場面でのル…
結構笑えたし、映画としてもとても面白かった。影の使い方がいい。中盤からどんどん物語がドライブしていくのもいい。
「グッバイ、ベンジャミン」
「ハロー、ベンジャミン」
Mrs.ロビンソンのこの二つの…
ショット、照明、音楽、編集、演技めっちゃ映画観た高揚感が高い。
ノー、ノー、イエス
プールからベットへの編集
主人公のみの圧迫した画面
走っても走っても近づかない望遠ショット
姿映さずに音のみで持…
このレビューはネタバレを含みます
いや、考えてみればひどい話ですよ。
でもラストで結局感動してしまうんだよなぁ、これがまた。
恋愛ってこんなもんですよ。
一時的にカーッと燃え上がっちゃうんですよ。
多少常識外れなことしても、当人同…
結末だけ有名すぎて知ってて、その上で見るっていう変な視聴したけどめちゃくちゃ良かった
というかこの映画に関してはそんな人ばっかりだと思う
サイモン&ガーファンクルの哀愁漂う音楽も最高
ベンが周りの…
このレビューはネタバレを含みます
青年の未熟な様子や、それでも自我を確立しようと奮闘している姿にどこか心を打たれた。時間経過や視線を描写する映像が特に巧みで、目で追いたくなる。将来への不安というテーマは、当時の世相と重なるように思え…
>>続きを読む