この広い空のどこかにに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「この広い空のどこかに」に投稿された感想・評価

いな

いなの感想・評価

3.1

@シネマヴェーラ
松竹映画100周年特集6本目

高峰秀子さんにいじめられる久我美子さんの立場が不憫でならないなあと思ったけど、爽やかに終わる感じがとても良かった。当たると幸せになる透明なボールを投…

>>続きを読む

浦辺粂子と三好栄子の掛け合いから始まるOPからして俺得。細かなエピソードが組み上がり、家族5人各々の悩みと成長に集約する脚本が見事すぎる。いい台詞が多いと思ったら「涙」と同じ脚本家だった。家族である…

>>続きを読む

清い魂を持った映画(小林正樹監督の映画は全てそうだが…)。
佐田啓司、久我美子、高峰秀子、石浜朗が競演する、今見るととても贅沢な作品。登場人物が多い分、ホームドラマとして少し散漫な印象を受ける(久我…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

4.0

2016/5/21
とにもかくにも、佐田啓二演じる良一があまりに良い旦那さんすぎて惚れる…!久我美子演じる妻・ひろ子との仲の良さは勿論、家を守りながら妻をも守る姿勢がまさに理想的。そして、素朴さが滲…

>>続きを読む
おれ

おれの感想・評価

4.0

実に爽やかで気持ちの良いお話だった。そしてただ温かいだけやお涙頂戴のストーリーでない点もよかった。
戦後間も無くの家庭生活と令和時代のそれとでは大きく異なるところも多分にありそうではあるが、それでも…

>>続きを読む
MinC

MinCの感想・評価

4.0

アドバルーン大のシアワセのかめはめ波、当たったみたい。

佐田啓二(安定の2枚目)が、決して家長として偉ぶったりなんかしなくて、懐深く家族想いで働き者な若旦那でいい。嫁と姑小姑の板挟みになりながらも…

>>続きを読む
b

bの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

若者が上の世代に考え方が古いなぁと嘆いているが、いつの時代もジェネレーションギャップは埋まらないなぁとか思いつつ、なんか皆結局良いひと。ほんわかする。分かりやい脚本もそんなに嫌じゃない。
ご近所に嫁いで来たお嫁さんが挨拶に来るシーンが良い
人口過剰で就職難という今と真逆の時代

弟が菅田将暉にしか見えなくてリメイクするならやって欲しい。戦後の日常が見られて良かった。
お嫁さん可愛くて男ウケ最高だし旦那さんもそりゃ大切にするだろうけど女側の初めは受け付けない感じは分かる。段々…

>>続きを読む

生誕101年 小林正樹映画祭@シネ・ヌーヴォ

戦後10年くらい経った頃、川崎の酒屋一家の話。
家族構成は、おばあちゃん(姑)、長男、その嫁、長女(小姑)、次男の5人。
おばあちゃんは後妻だったので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事