楢山節考に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『楢山節考』に投稿された感想・評価

ABE

ABEの感想・評価

3.9
木下監督が描く独特な世界観。
田中絹代の演技が神がかっている。
背を丸めた老婆役といえど童顔の面影が残るアンバランスさが魅力的。
伊達巻

伊達巻の感想・評価

3.8

随所で鳴り響く三味線が死ぬほどかっこいい。オールセットってどんなもんじゃいで観たけど凄すぎて軽く絶望しかけた、あれはめっちゃすげぇとしか言いようがない。照明もどえらい。だいぶ前に深沢七郎原作読んでな…

>>続きを読む
なんか照明がかっこよかった。
今村昌平のを見ようとして間違えて借りたけどめちゃくちゃ良かった。音楽とセットがすごい。田中絹代はおばあちゃんでも独特の魅力があって好きだなあ。
クロ

クロの感想・評価

3.9
すごい演出だなぁ。
息子夫婦の優しさが泣ける。

正月らしく涙無しには見られん家族映画でも🎍🌅と思って観たら悲哀とかエモーショナル二の次イケてすぎ・おもろすぎでびっくりしたなあもう
楢山に行く前の儀式で6人横並びで座ってて一人ずつ掟を言っていくシー…

>>続きを読む
大木茂

大木茂の感想・評価

3.3

新年一発目に観る映画か…?
って思ったけどコレ正月映画であり初雪映画でもあるんだな…笑

83年版から観たから話がすんなり入ったし違いや共通する所とかも分かった

この58年版はエロスは皆無で安心で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

木下恵介監督、1958年版。

「姥捨て」という実際にあったとされる風習の怖さと母子の悲哀。
田中絹代演じるおりんは、息子の後妻が決まり安心して「お山」に行けると、この風習を口減らしのため当然のこと…

>>続きを読む
metallo

metalloの感想・評価

4.6

農村から山中、劇中の99.9%がスタジオセットでの撮影。その時点で異様な映画だと感じる。その音楽からも歌舞伎などの様式を取り入れている事が分かる。
過去の日本、貧しい寒村にあったとされる因習を元にし…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

2.2
伊藤雄之助が崖から落ちるところが笑える。

あなたにおすすめの記事