レイダース/失われたアーク《聖櫃》のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』に投稿されたネタバレ・内容・結末

午前10時の映画祭

もしかしたら全編通してちゃんと観たの子供の頃以来かも。アクションが小気味良くて改めて感心した。ゴア描写もしっかりしてるのもスピルバーグらしくて好き。

午前十時の映画祭14

久しぶりに観たけど、本当に面白い!4Kリマスターはびっくりするほど綺麗で、若き日のハリソンフォードは輝いていた。

007を撮りたかっただけあって、ボンドを想起させるところが…

>>続きを読む

【 ホーリーな(聖なる)掘り出し物 】
「インディ・ジョーンズ」と耳にして、目にしたら急にワクワクして劇場へ。何というか、考えるより先に動いていた。
 大胆不敵で野心に満ち溢れているインディ・ジョー…

>>続きを読む
MIBみたいな「今まであなたが見てた2時間はほんの氷山の一角ですよ」エンディング好きすぎる。スタントも音楽も最高

考古学者インディジョーンズがアーク(聖書に出てくる木箱のことらしい)を巡ってナチスドイツとやりあう話。
インディはアメリカの情報部に依頼されて(ドイツがアークを狙っているという情報を傍受したらしい)…

>>続きを読む

普通ならヒロインのマリオンを助けるところを、あえて助けず置き去りにするインディ・ジョーンズが最高でした。後々、宝よりマリオンさえいれば、と交渉するところも含めてよかったです。

最後の展開は、宝を取…

>>続きを読む

ベロック博士とマリオンが酒を飲むシーンのナイフの見せ方は流石。
馬に乗ったインディが崖を下るシーンには思わず口角が上がった。
何と言っても見どころはカーチェイスで、車が加速するところなど『激突』で得…

>>続きを読む

インディ・ジョーンズシリーズって、最初はライダースってタイトルだったんだ。
どんな感じかなぁ〜、って観たら最初っからフルスロットルでした。
音楽監修がJ・ウィリアムズだと知ってハリーポッターと同じ人…

>>続きを読む

もっとミッションインポッシブル的なごりごり系かと思ったら、アクションだけじゃなくて、ちょっと笑えるコメディっぽいシーンが多数あってすごく見応えがあった!!
ラスト、ジョーンズ先生が取り返して終わりー…

>>続きを読む

スピルバーグ氏の自伝映画「フェイブルマンズ」を観た直後だからか、地面の凹凸部でグロシーンを覆い隠すカメラワークの発想、絶命を暗喩する血飛沫の飛ばし方、実弾かと見紛う程の銃撃シーン、細部にまで拘りを感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事