ソラニンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ソラニン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

宮崎あおいが歌うシーンは鳥肌立ちました。

種田の死因が願掛けなのが種田らしくて好き

音楽映画ってだけではなく個人的には人間の生と死についても考えさせられた。人によって幸せの基準は違う。今日は前向きでも明日になるとまた後ろ向きになったりどん底に居たりと日頃人間が感じる生きていくという…

>>続きを読む
バイク事故の前の黒背景に白文字出る演出めっちゃ嫌い
女なのにギターボーカルやってるのが映えてるみたいな感じも嫌い
宮崎あおいはかわいすぎー

芽衣子は自分の仕事に意義が見出せず、種田は自分が一番やりたい音楽に打ち込めずにいた。

結局、芽衣子は仕事をやめ、種田は本気で音楽に向き合う。種田の音楽は世間に認められず、種田は生活のため、夢をあき…

>>続きを読む

漫画にしかない良さもあるけど、映画にしかない良さもある。
漫画ではイマイチ歌の良さが分かってなかったけど、映画でしっくり来た。


79点でで4.0

ストーリー:感動的・予想不可能な展開 10/1…

>>続きを読む

いつの間にか、分からない事をわからないと言っちゃうような、真面目に不真面目をやっている人間が少なくなってきているかもしれないと思った。

当時としてはシンプルイズベストのような映画だったと思うけれど…

>>続きを読む
観るの2回目。

バンドをやっていた身からすると共感するところもあったり。

最後の芽衣子のセリフ。
「今日はそう思う」ってのが良かった。「今日は」っていうのがなんか良い。

繊細な空気感がとても良かったです。

デモCDからのオファーがグラドルのバックバンドだったのは言葉を失うとは思いますが、実際それを受けてしまうとプロの道は途絶えてしまうものなのだろうか、バックバンド…

>>続きを読む

学生時代から活動していたが、最近はライブすらしてないバンド。
そのリーダーみたいなのと付き合ってる宮崎あおい。

男は男でまともに仕事せんかと思えば、女は女ですぐ会社やめる。
まあ男が会社やめれば?…

>>続きを読む


ソラニンは過去の自分との別れの曲


世之介、蛇にピアスを観た後にソラニンを。
学生時代に観た時よりずっと刺さって苦しい(泣)

高良健吾さん大好きになりました。

あなたにおすすめの記事