ドキャメンタリーのような撮り方で
ゆったりとした心地よさはあるが、
自分にはあまりはまらず単調で睡魔が…
キャストにも魅力を感じなかった。
ただ、道端にいる一人一人に
抱える悩みがあり物語があるん…
急速に惹かれあって急速に現実受け止めて話的には目まぐるしいけど、音楽に乗せて流れれていくようなストーリーで、目で楽しむより耳で楽しめる不思議な映画だった。ドキュメンタリーを見ているような感覚で映画特…
>>続きを読むずーっと待ち望んでてやっとスクリーンで観てた〜超うれしい
この監督さん、撮るのはそんなでもないけど脚本がスゴイな
こういう恋愛観を書き切ってるのも潔い
メチャ低予算っぽいけどここまで仕上げる編集の…
#tremenscinema2025
「はじまりのうた」が良かったのでこちらも。この監督は街と街で生まれる音楽と音楽を生み出すふたりの愛にめっちゃ近い友情を描くのが好きなんだね。私もそういうの好きや…
『シング・ストリート』、『はじまりのうた』のジョン・カーニー監督作
ついこの間リバイバル上映してたけど
見に行けず配信で
もう今どき見かけない古いバカデカゴロゴロ掃除機を引いてオシャレなダブリンの…
映画の全てが彼の妄想なんじゃないか?とヒヤヒヤした。
冒頭の彼が歌った曲そのままに、彼は独りよがりで、だからああいう曲もシンガーも興味が持てないんだよな、、と思っていたところに現れる第三者たち。
…
『はじまりのうた』も『シング・ストリート 未来へのうた』も、これもいい。監督・脚本のジョン・カーニー、いい音楽映画つくる。
ピアノもバイクもヤマハじゃないのは残念だけど、英国のこだわりかな。
数年…