キャピタリズム マネーは踊るに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「キャピタリズム マネーは踊る」に投稿された感想・評価

Tyga

Tygaの感想・評価

4.0

今のジェネレーション・レフト(アメリカの20代では社会主義を好む人が資本主義を好む人より多い)が生まれる原型となったリーマンショックを振り返る。

株価を上げるために利潤を追い続け、短期的な黒字経営…

>>続きを読む
yuko

yukoの感想・評価

3.4
ウルフ・オブ・ウォールストリート的なの期待したら全然違った。マイケル・ムーア色たっぷりの資本主義の悪を浮き彫りにしたドキュメンタリー。大国アメリカも色んな痛みを伴いながら進んで来たんだなぁ
クボ

クボの感想・評価

3.5

経済分野に全く明るくないので、見ながら理解するのでやっと...。
でも相変わらずの突撃野郎っぷりや徹底的な取材、ルーズベルトの提言を引っ張ってくるあたりの着眼点はやっぱさすが。

これって今の日本で…

>>続きを読む

サブプライムローン問題から住宅バブル崩壊、リーマン・ショック、救済法批判。そして結果的に誕生した「社会主義者」オバマ大統領とデモ運動……といった綺麗な大枠に収まってて、観やす過ぎるかとも思ったけど、…

>>続きを読む
ud

udの感想・評価

3.5
金融破綻の影響について知りたくて見たのですが、ドキュメンタリーってどうしても作り手の考えが色濃く出るから、ちょっと難しいかも、と思いました。

dead peasant policy(死んだ小作農保険)が衝撃だった。知らぬ間に従業員に保険がかけられ、遺族には一銭 も渡されることなく企業が保険金を受け取る。

どうしてこんな保険が許されるのか…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.5

CAPITALISM:A LOVE STORY 2009年 ドキュメンタリー 127分。2008年9月のリーマンショックで未曾有の混乱に陥ったアメリカ、サブプライムローンが返済出来ず家を追い出される…

>>続きを読む
MaTo

MaToの感想・評価

3.5
低所得階級から見たアメリカ社会を否定的に描くMムーアらしい内容
普通に労働者が暮らして行けない?
peche

pecheの感想・評価

3.5
今回は経済について問題提起!

ウォール街を事件現場にするムーア監督の傍若無人ぶりは健在!
敦司

敦司の感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ミシガン州デトロイトの自動車工場GM(ジェネラルモーターズ)が閉鎖 家を差押えられてトレーラーハウス住まいに 屈辱に耐え10万で自身の家財を処分する仕事を請負う レーガンを陰で操る企業のお偉いさん …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事