キャピタリズム マネーは踊るに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『キャピタリズム マネーは踊る』に投稿された感想・評価

4.2

リーマンショックの際、
荷物を抱えて出てくる社員の
別に大した問題ではない感が強く印象に残った。

家ごと財産を失った搾取側と比較して
搾取側についていた彼は蓄えの余裕があったのかなと。

また投資…

>>続きを読む
LC
4.1

定期的に見直したい。

とてもわかりやすく、その上ダレないので、あっという間の2時間だった。
冒頭「耐性のない人は注意してね」的なことを言われるけれど、痛い場面は出てこないので安心してOPを突破して…

>>続きを読む
5.0

これは面白かった⭕️👍🏻✨

とても《いま知るべき》お話ですぞ‼️

間もなく金融はショートするし、お金がお金で無くなるのだし、奴隷にされる前に真実を知ろうぜ💡✨

これがほんとのキャピタリズム↓暴…

>>続きを読む

最後の方は涙が止まらない。
市民の弾圧に向かう警察の姿を日本では見聞きするので、政治家が大企業ではなく市民の側に立つ姿だけで泣ける。うらやましさとか、そういう国があるという嬉しさとか、その場にいた人…

>>続きを読む
MK
4.2

ポスト・キャピタリズムとか、色々な書籍を読んでいてふと立ち戻り?というか思い出されて鑑賞。

民主主義と資本主義の違いなんて日常でどこまで意識していただろう?

米国の金融業界がどれだけ政界や民衆を…

>>続きを読む
Azusa
4.5
メガバンクや優良企業に比べたら一つ一つの力は小さい農民だとしても集まって抗議の声をあげれば人の心を動かすことができる。
青夢
5.0

#キャピタリズムマネーは踊る #CapitalismALoveStory

マネーショートが難解だったので調べてたらこの作品に出会いました  
そしてマイケル・ムーア監督の映画も初めて観…

>>続きを読む
yeal
4.5

資本主義に基づいた市場原理だけでは社会は回らない。

資本主義は我々全員がノームに基づいた行動をし、多くの人がエコノならば成立するかもしれない。
でも実際にはそうでは無い。
多くの人が赤信号を無視し…

>>続きを読む
4.7

 ご存知マイケル・ムーアが資本主義(キャピタリズム)の不毛を訴える。

 サブプライムローン問題が直接的な発端であるが、映画ではもっと歴史を遡り利益優先の資本主義の悪を暴いていく。特に政界と大手企業…

>>続きを読む

11年前の映画だけど、コレ今の日本じゃん。地獄かよ。ムーアひとりに託さないで俺たちが声をあげないとオワリ、なんじゃないか?

「キリストはクソ資本主義なんて絶対許すわけありません」と語気を荒げる司祭…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事