ザ・プレイヤーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ザ・プレイヤー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストで脅迫状の犯人から電話がかかってくるシーンがあるけど、犯人は劇中登場してるのかどうなのか?そこ気になるから誰か教えて

ティムロビンスは不思議だねずっと美しい目の色のままなのに、目の色が変わるみたいな

豪華ゲスト陣ににこにこしてしまう

あの心を不安定にさせる曲もいいけど、ラストシーンで頭の中には世にも奇妙な物語の…

>>続きを読む

なんか豪華そうなので視聴。
92年の作品なので、当時子供だった自分はスターたちがわからない…。パーティーのお客半分もわからなかった。わかったら相当面白かったんだろうなぁ。と思う。
あとは映画業界の裏…

>>続きを読む

映画を見ながら映画を盛り沢山に詰め込んだような台詞や内容で、冒頭の長回しなど映像も良い意味で違和感があり面白かったです。
ハッピーエンドにすりゃあ良いという訳でなく、盛大に不満が残るラストも皮肉を感…

>>続きを読む

卒業2はやだなーみたくないなー
どこへ行っても脚本の話ばかりなのは大変だ。言葉がうまい人ほど世の中でうまくいくんだろうね


豪華な俳優さんをつかって、結局ハッピーエンドって、まさに映画会社がしてる…

>>続きを読む
苦しまなければ罪じゃない、とあるように主人公はそこまで苦しむことがなかったから償わずに済んだのかな。
ブラックなハッピーエンド、という感じ……。
映画制作の裏側ではないけど政策に対する皮肉を映像化したもの?
流し見してても意味はわからなかった。

てか最後捕まらんの?
サスペンスも古臭いけど面白いな笑

メタ的な、人を喰ったような内容なので、面白いと思う人もつまんないと思う人もいそうだけれど、個人的には面白かった。途中ちょっとだれたけど、最後はうぇ〜ー?!?!って感じだった。最後のヤシ?の実の長回し…

>>続きを読む

 映画好きに捧ぐ、制作の愚かしさと現実と冷笑。こんなにも映画製作は愚かしいとアルトマンは言うかのよう(こんなの映画目指す人見たら挫ける)。カンヌ監督賞とるぐらいには映画中級者向けな感じ。そして映画が…

>>続きを読む

The Player
IRONY
like it.
Based on the 1988 novel by Michael Tolkin.

以下は鑑賞中ノート
MOVIES now more t…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事