ザ・プレイヤーのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ザ・プレイヤー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<<

最後のオチはちょっと捻りがきいてるしアイロニーなかんじで良いとは思うけど、2時間は冗長なんじゃないか。ダラダラした会話が多く、途中で退屈になった。好きな俳優のジェフ・ゴールドブラムが本人役でちょっと…

>>続きを読む

冒頭の長回しからラストの種明かしまで、とにかく当時のハリウッドを茶化しまくった意欲作。
これをサスペンスとして観てしまうとなんとも肩透かしで中途半端と捉えてしまいがちだが、アイロニーに富んだコメディ…

>>続きを読む

「大ヒットを飛ばす法則:大スター、サスペンス、アクション、セックス、コメディ、ハッピーエンド」と映画のセリフの中で揶揄されてるが、実際の映画にも入ってるということか
サスペンスとして観てたから最後は…

>>続きを読む

カンヌ国際映画祭の監督賞受賞作。
最大の皮肉、ラストに鳥肌がたった。
ボニーだけがまとも。

最後のグリフィンの
"I like it."は
もう現実を見ていないということかもしれない。
金銭的な成…

>>続きを読む

ハリウッドをディスる映画なのに、出演してるのはバチバチのハリウッドスターたち。
カメオ出演の豪華さはトロピックサンダーを越える❗


ジョン・キューザック、ジュリア・ロバーツ、ブルース・ウィリス、ス…

>>続きを読む

ライターの書いた脚本通りに踊らされていく制作会社のお偉いさんというこれ以上ないくらいの皮肉話

カメラワークで観客を煙に巻きつつサスペンス地味た犯人探しをさせるような印象で、独特の緊張感があってよか…

>>続きを読む

ティム・ロビンスが好きなのでなんとなく手に取り観てみたが面白かった!おしゃれですね〜。
個人的にハリウッドのパーティーのシーンがよかった。
他のレビューでハリウッドを皮肉った映画とのことで納得。サス…

>>続きを読む

グリフィンはハリウッド映画スタジオの重役。
今日も彼の元に脚本家たちがこぞって脚本を売り込みにくる。そんな中、一通の脅迫状が舞い込む。

うおーなんじゃこりゃめっちゃ面白かった。
最初のシーンで、「…

>>続きを読む

2013-7-14
2016-5-8 久しぶりに。

1992年 約124分
原作・脚本/マイケル・トールキン
deep cover(1992)
deep impact(1998)
ch…

>>続きを読む
|<<

あなたにおすすめの記事