追悼:崔洋一。DOMMUNE崔洋一最後の闘争が現在ネットで公開中だ。これを観ると崔洋一の映画人生が丸っとわかる。日本映画のスタジオシステム崩壊時に映画界に入り大島渚、若松孝二の洗礼を受け内田裕也で独…
>>続きを読む梁石日 「タクシー狂躁曲」を、崔洋一と鄭義信が脚本化、崔洋一が監督した、在日コリアンのタクシードライバーとフィリピーナの恋。
J・MOVIE・WARSの35分バージョンもある。
東京国際映画祭、崔洋…
今この時代だとアカデミー賞も取れなかったしポリコレ的にもアウトだったんだろうな。そんな映画たくさんだったんだろうな。
ポップな音楽が良かった。女のためなら嘘も簡単につくガーさん…。しつけぇ…
マイク…
「月はどっちに出ていますか? 月に向かって真っ直ぐ来てください」
入社したばかりのタクシー運転手が、道がわかんなくなって 事務所に電話で聞くやり取りがオモロかった。
電話をかけるのに、公衆電話に…
在日コリアンのタクシー運転手。
前半、女たらしの主役に馴染めんかった。
辿々しい大阪弁ながら外国人らしからぬ語彙で常套句をポンポン宣うルビー・モレノが可笑しい。
バイプレーヤーとして活躍してる…
観てる間は別に普通の面白さなんだけど、観終えた後、振り返ると色々元気が出てくる不思議な映画。
この映画は半自伝小説が原作だが、同じ原作者の半自伝原作映画『血と骨』を観た後だとこの主人公のこの生き様に…
SUMOMO Ltd.