ジャン・ルノワール監督がポーランドの公女役で、
イングリッド・バーグマンを起用した、
政治恋愛喜劇。
監督自身がミュージカル風ファンタジーと
名付けているだけあり、全編に音楽が流れ、恋愛大国のフラ…
冒頭のクレジットの色がきれい。伯爵メル・ファーラーと将軍ジャン・マレーとキスをするバーグマンのこぼれる色気(公開時37歳)。揺籃する内装が赤い馬車(黄金の馬車の3年後)。群衆に押しつ戻りつ翻弄されな…
>>続きを読むオープニングタイトル画からテクニカラーの鮮やかさを予見させるわくわくがあり、イングリッド・バーグマンのファーストショットでのほとんど顔芸ともいえる困惑の表情から一気にテンポよく展開していく。
この室…
【陽気なひな菊】
「君は私には分不相応な大スター。落ち目になるのを待つよ。その時は君を受け止める。網を用意して待っているよ」
ハリウッドでルノワール監督は、イングリッド・バーグマンにこう約束した…
まさに全員が主役。カメラ見ちゃうモブまでいるが、とにかくみんな楽しそう。ルノワールも撮っててめちゃくちゃ楽しいんだろうなあ。
そして色彩の暴力。
男がロマンスを、バーグマンは政治と利害を。
ラストの…
イングリッド・バークマンの美しさにジャケ借り。んーーーそれだけだった・・
すぐ好きになり、夢中になる人々。そりゃ美人だからね。美人は得だなぁ。この頃の高貴な女性は、自分の外面を磨くことでステイタス…
A romance movie set in Paris.
This is just my idea,
If I die
I want my wife to be like this.
Ev…
革命記念日に沸くパリ
美しい衣装が引き立つスタイルのイングリッドバーグマン
恋愛至上主義な国民性
画面いっぱいから溢れる賑やかさ、それぞれの愛、何気ない幸福感、豊かさが溢れてて…ムーランドギャレッ…