子供向け映画と思って垂れ流しで見始めたら、だいぶ狂ってて面白かった。
ドラちゃん口悪いし海底かなり治安悪いし...
スケール壮大だし
ひみつ道具がもう人智越えすぎてるし(超空間ってなに???)
急に…
のび太(小原乃梨子)たちは海底へとキャンプにでかける。そこで海底人のエル(喜多道枝)と出会う。
グダグダ海底を遊んで時間を無駄に使い、最後の最後の短い時間で地球滅亡の危機という大きな山場。時間配…
物語構成、情景描写、教訓のクオリティがバランス良く満たされている作品。
〇好きなところ
・やや前半が長い印象だが、テンポ良く物事が展開していくので飽きづらい。
・のび太の宿題をみんなが手伝うシー…
数多くの映画ドラえもんの監督を務めた芝山努氏の、ドラえもん映画監督デビュー作。海底人もテキオー灯が必要なの?なんでテキオー灯の技術を持ってるの?等の疑問はあれど、海洋ミステリも混ぜた海底の冒険譚はと…
>>続きを読むリメイク決まったので何十年ぶりに再視聴!
幼少期は歩いてるだけじゃん!つまんねー!って思ってたけど戦争ネタでちょっと胸が苦しくなる
バギーちゃんは機械だから人の心なんてないのに、しすがちゃんのた…
珍しくのび太への自慢からではなく、夏休みは山か海で喧嘩して始まるのが印象的。
TSUTAYAで借りていた頃、海の中で冒険するってことだけですごくワクワクしていました。
この物語でヤバいのはスネ夫とジ…
ドラ映画マラソン3本目
恐竜〜今作まででは一番面白い作品だと思います。
奇岩城より前の作品と比べ、ストーリーや伝えたいことがある作品だと思いました。
登場人物については、バギーちゃんの存在感もさ…
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK