後にガッパに設定をパクられることになる作品。子ゴルゴ運搬、海中から親ゴルゴ上陸、ビックベン破壊など特撮的イベントはこなしているが、特撮ノウハウがなさすぎてテンションが上がってこない残念な作品になって…
>>続きを読む『ガッパ』(日活)に似てました。
イギリス製の着ぐるみ怪獣映画。
アイルランド沖で見つけた怪獣を捕獲してロンドンに連れて来たら、親怪獣が怒って連れ戻しに来たっていう、『大巨獣ガッパ』そのまんまの…
1961年のイギリス産怪獣映画。捕らわれてサーカスの見せ物にされている子供を救うべく親怪獣がロンドンに上陸して暴れ回るというプロット、同年の「モスラ」に似てるけど多分偶然だろうな。そして後年「大巨獣…
>>続きを読む怪獣着ぐるみなのが良い。漁船が途中で釣り上げるゴム製で大きめのボスの描く魚みたいな人形欲しい。パシフィック製薬の多胡宣伝部長やハッピー興行の熊山が好きなので、キングコングからの伝統芸である人間が怪獣…
>>続きを読むトレジャーハンターのジョーとサム、寄港したアイルランドの田舎町の沖合で発見したのは、巨大な怪獣オグラだった。
危険を冒しながらも捕獲に成功した2人は、オグラをロンドンのサーカスに売ってしまう。
サー…
2018.11.16 DVDで再見。
初見はアメリカ版のDVDでしたが今回は日本語字幕入りで再見。
監督は「ゴジラ」の元ネタである「原始怪獣現る」のユージンローリー。今回はロンドンを舞台に怪獣が暴…
これはこれは。。。ゴジラよりも愛らしく哀愁漂う怪獣だ。この時代でこの特撮は上出来かと。捕獲するシーンでは大雑把過ぎて、ンなわけないでしょと都合よく編集されている。全体的には現実味があって良かったが、…
>>続きを読むざアメリカの特撮
怪獣の子供をさらった人間及び国が
無敵のゴルゴにミサイルぶっ放して、特に作戦立てずにぶっ放して、「今は20世紀だぞ?文明の恐ろしさ見せてやれ!」とぶっ放して続け、
上陸した理由が明…