列車でたまたま乗り合わせた男から交換殺人を持ちかけられたプロテニスプレーヤーの恐怖の体験を描くヒッチコック初期サスペンスの傑作。
ヒッチコックはほんとこうした日常生活のちょっとした偶然から巻き込ま…
今なら、日本で垂れ流される2時間テレビドラマで聞き慣れた感さえある「交換殺人」…70年前の本作が初めてかどうかは分からないが、多分この年代のモノクロ映画でその言葉や、実にあっけらかんと計画を話す演出…
>>続きを読むよくある交換殺人の話かと思いきや、思いもよらぬ方向に進むストーリー。
勝手にプライベートを調べ上げて、勝手に殺して、交換殺人しろと付きまとってくるなんて怖すぎる。
交換殺人なんてしたくはない、かと言…
パトリシア・ハイスミス原作
レイモンド・チャンドラー脚本
交換殺人の共犯に巻き込まれてしまう恐怖と閉塞感。限られた尺に無駄なく効果的に仕掛けられたサスペンス。
歪んだ家族像→マザコン。パラノイヤ。L…
ヒッチコック作品は初の鑑賞。 タイトルに惹かれて、これを選びました。主人公が列車の中でたまたま居合わせた謎の男から交換殺人を持ちかけられるところから話が始まります。
恐怖の煽り方が上手いと感じました…
交換殺人を持ちかけられた男がトラブルに巻き込まれていくさまを描いたスリラー。後半の次々とスリルが押し寄せてくる展開が堪らない。画面の中で起きている出来事そのものは特にドラマティックなわけではないのに…
>>続きを読む