ヴィデオドロームに投稿された感想・評価 - 140ページ目

『ヴィデオドローム』に投稿された感想・評価

何も知らずに見ていたらいきなりビデオテープが歪みだして、あれこんな感じの何処かで見たことあるよあれ裸のランチ…と思ってDVDパッケージを見返したらクローネンバーグだった……
今は若者のTV離れが危惧…

>>続きを読む
p

pの感想・評価

4.0

ビデオドローム(VIDEODROME)
監督:デヴィッド・クローネンバーグ 1982年 カナダ

・“ビデオドローム”という拷問チャンネルにまつわる話
・えろい
・CGじゃない美しいグロ(ぐちゃぐち…

>>続きを読む

ポルノ映画の放映を主とする小さなテレビ局の社長マックスはある日偶然にも異国の拷問ビデオを目にする。そのビデオは異様な雰囲気で何故か目が離せないほどのものであった。詳しく調べようとした矢先、マックスは…

>>続きを読む
りちゃ

りちゃの感想・評価

2.0

ライアンゴズリングがインタビューで影響を受けた映画の一つにこのビデオドロームをあげてたから見てみたけれど!なんだこのグチャネチョな変態グロテスクは!!
ビデオに洗脳されていくというストーリーは深く考…

>>続きを読む
LEONkei

LEONkeiの感想・評価

4.0
中毒性が極めて高いクローネンバーグを知るには『裸のランチ』と共に丁度良い作品。

時代が経つとカルト扱いになってしまうらし本作だが、自分の周りでは皆んな観ており語り合いに飽きない酒の肴..★,
やぁま

やぁまの感想・評価

3.5

デボラ・ハリーが綺麗過ぎて惚れました。あの名曲を歌っていた方だったのか、、!スキャナーズも中々だったけどこちらは更にクセの強い仕上がり。幻想の具現化。イメージの可視化をCG技術を一切使わず実現させた…

>>続きを読む
勝五郎

勝五郎の感想・評価

4.0
難解でした、初めて観た時。

でも好きになりました、デビーハリーが怪しく艶めかしくいいと思います。

クローネンバーグ…
otakon

otakonの感想・評価

3.5
「ブレードランナーの未来世紀」を読んで知った本作。脈打つテレビやビデオテープ、キャンサー・ガン、あの人の死に様等々、久々にビジュアルでハッとさせられた作品。
Tyga

Tygaの感想・評価

3.2
テレビがちょっと丸く盛り上がる昔のテレビでそれがキスシーンとかにあってるなと思った。
薄型テレビじゃなんか物足りなかったと思う。

面白い。
どこまでが現実でどこまでが幻覚なのか、ストーリー上で言われている通りに解釈していいものなのか、ためらわせる時点で、製作者側からしてみれば大成功だったのかもしれない。
わからない部分に各々が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事