如何にも90年代のオスカーベイトが2001年にオスカーを獲りましたと言ったところですね。まあ岡潔先生や小平先生とかが主演なら見応えがあったかもしれませんが、こういった波のあった人のほうが脚本はそれな…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
幻覚がよき友人として現れてくるのは本人にとってはいいことなのかな、しかしいろいろな幻覚がだんだんと私生活を乗っ取って?いくところは怖い🤔
奥さま、あの感動的なスピーチを聞けるまでの道のりが、とても…
見たことない名作見ようと思ったけどけっこう最近見てたな໒꒰ྀི⸝⸝´ ˘ `⸝⸝꒱ྀིა
ナッシュ均衡ってワードがすきすぎる💕ナッシュって語感がかわいいよね。原宿みある!
この天才数学者が時を経てバ…
君は魅力的だ
君も僕を意識してるから
積極的
だが社会のルールでは
プラトニックな関係を続けて―
その後 やっとセックス
そのルールは守るけど―
本当のところは―
早く君とセックスをした…
アカデミー賞を取るだけあって完成度は高く、最初から最後まで綺麗にまとめている。献身的な愛の物語とサスペンス要素を織り交ぜているが、幻覚に悩まされる主人公の苦悩の表現が弱く個人的にいまいち物足りなさを…
>>続きを読むラッセルクロウが細い若い!
特殊メイクで最後の方老けてましたが当時のラッセルクロウは自分が老けたら、太ってグラディエーターの頃の姿が見る影もなくなってるなんて思ってもいなかっただろうなぁ。
実話…
このレビューはネタバレを含みます
賞総ナメの有名作、今更鑑賞
Russell Crowe演技うますぎる。このオドオド感や歩き方、幻覚に悩まされてる感じ凄い…レミゼの方ね!!
Jennifer Connellyのドレス姿、横顔が美し…
このレビューはネタバレを含みます
愛の比喩が宇宙なのも、証明が数学的じゃないのも痺れた
星空を一緒になぞるシーンがロマンチック
ラストのペンで敬意を示すシーンはぶわっと涙でた
どの時代の女性も強くてかっこいい
ジョンの持つユーモア…