ルナに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ルナ』に投稿された感想・評価

3.3
期待し過ぎたね。母親役ジルクレイバーグさ撮影当時35歳、息子役マシューバリー当時16歳だそうだ。身体が熱くなる、胸に刺さる物が無かったな。
相変わらずヨーロッパ単館物っぽい退屈な映画だったけれどラストシーンを見てなんとなくなるほどなぁって納得させられる映画だった。
この手の映画がサブスクの時代に冷遇されているのがちょっと悲しい。
Shaw
3.7

よくできたお話ではないのだけど、ベルトルッチらしい映像表現が素晴らしい(ストラーロの撮影にハズレなし)。というか自分は異国の地を彷徨うキャラクターのお話に弱い。それがイタリアとなると尚のこと。ロベル…

>>続きを読む
piro
4.0

フロイトのエディプス・コンプレックスを映像化したら、こうなる的な作品。

(エディプス・コンプレックスは現代では時代遅れとも言われているし、正しいかどうかの論理はさて置き)

昨今の風潮ではもう撮れ…

>>続きを読む
4.0

母は世界的オペラ歌手。アメリカからイタリアに向かう日の朝、初老の父は事故死する。公演やリハーサルで長期滞在する母に連れられてイタリアにやって来ると高1くらいの息子は薬物とセックスに溺れて、母は声がい…

>>続きを読む

ベルトルッチ監督が大作「1900年」(1976)の次に制作。映画好きで知られたデザイナー長沢節が著書の中でオールタイムベスト1に挙げ、タルコフスキー監督は「醜悪で、安っぽく、下品なゴミだ」と唾棄した…

>>続きを読む

近親相姦が扱われたなかなか攻めた作品。最後まではしやんかったけど、観たらあかんものを観てる感がすごかった。

母にとっては夫であり、息子にとっての父親がいないというのがこれほどまでに影響を与えるんや…

>>続きを読む
ベルトリッチにしては緩い。ジルクレイバーグというキャストは良いのだが。
3.8

‪「ルナ」‬

〜最初に一言、タルコフスキーにゴミ映画と言われたベルトルッチの意欲作だが、個人的には常識を超えた母と息子の禁断の愛を大胆に描いた母親に対して近親相姦的な空想を抱いている男性の無意識領…

>>続きを読む
貴方
3.6

ベルナルドベルトルッチ3作品目
物語は好まないが、映像の比喩や演出は素晴らしい

混沌とした母子の関係は、渦を巻き観る側の目を眩ませた気がした。それほどに輝かしいだが曇って見えない

というか濃厚す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事