英国王のスピーチのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『英国王のスピーチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

だんだん心を開いていくのが垣間見えるのは温まる
当たり前なのかもだけど、最後のスピーチが無事に終わって本当によかった😂ライオネルがこっそりFワードでスピーチを促すのがくすっときた
自分が歴史に関して…

>>続きを読む

あんまり努力は報われる理論好きじゃないけど、この映画は努力してみてもいいかなって思える映画。

吃音症って、結構抱えてる人多いだろうし
自分も緊張すると結構どもってしまうことあるから
どうしようもな…

>>続きを読む

吃音症に悩むエリザベスの夫ジョージ6世の話
彼の治療にライオネルという言語療法士に依頼する
最初こそアルバートは治療に真摯に取り組むことができなかったが次第に心を開く
その内父親のジョージ5世が崩御…

>>続きを読む

最初のスピーチが1番キツかったかも。これから改善する方向に向かうと分かってても辛い。私は吃音症じゃないけれど、声が震えることがよくあるから少し重ねてしまう。

バーティのお兄さんデイヴィッドどうなの…

>>続きを読む

途中で何回も寝落ちしながら見た😂
眠くなるスピードだけど、良い映画だった。画面構成が綺麗で色んなカット変わる度にきっちりした構図が見れて絵画みたいだった。建物とか衣装とかも煌びやかだしな〜

国王も…

>>続きを読む
徐々に信頼していく感じがいいねー

コリン・ファース素敵。ジェフリー・ラッシュのすっぴん、というかバルボッサじゃないジェフリー・ラッシュ初めて見たかも。
吃音については詳しくはないけど、確か英語圏に多いって聞いたような気がする。
ヘレ…

>>続きを読む

面白かったーー!
ハイライトとなる印象深い場面がとてもたくさんあった。「僕は王じゃない」のところで思わず泣いてしまうところ、こっちもうるうるしてしまった。これから迫り来る苦難と、自身の持ったハンディ…

>>続きを読む
最後までライオネルと呼ばないんかいとはなった

【力あるスピーチ】

素晴らしい映画だった。
私好みの映画である。
 人が成功したり、何かを乗り越えてゆく映画は、観ていて、とても気持ちがいい。
それが、実在した英国王であり、実際のエピソードであれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事