長崎ぶらぶら節に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『長崎ぶらぶら節』に投稿された感想・評価

3.7

遊郭を舞台にしたドロドロの愛憎劇…ではない。郭の女の悲劇には食傷気味だったので、良かった。

古賀十二郎と愛八の恋情が主題かと思うが、肝心のここが弱いように思う。二人にとって重要なのが、二年に及ぶ長…

>>続きを読む
Ts
3.5

このレビューはネタバレを含みます

実母が長崎が好きで、吉永小百合さんや渡哲也さんの世代に生きた人でした〜笑。

当時、映画の券を母に送り、私も東京で観ました。

長崎は九州の中で、一番好きです🖤
浪漫がありますね〜✨️

長崎・丸山…

>>続きを読む
桃龍
3.5

『国宝』冒頭の料亭花月のシーンで、この作品をレビューしてないことに気づいた。
何度か花月での宴席に参加したことがある。今は経営的に楽ではないらしく古くなった建物の補修が追いついていない部分があるが、…

>>続きを読む
kty
3.8

明治から昭和の長崎の色街、丸山。実在した芸妓、愛八を吉永小百合が熱演。直木賞を受賞したなかにし礼原作の映画化。

高島礼子、原田知世らが色鮮やかな着物を纏う。

和風建築の品のある佇まい、眼鏡橋、灯…

>>続きを読む
3.9

 三味の音を聞いたことはあるだろうか。
私の愛人、と言っても肉体関係もなければ恋愛感情もない、そう呼んでいるだけのただの友達なのだが、長崎くんちで今、三味を弾いている。彼女が三味を習い始めた頃、彼女…

>>続きを読む

長崎といえば、蛍…うちば抱いて…?町の芸者の高島礼子の登場で小百合とまさかの五社監督はじまるのかとどきどきしたけど、松竹梅な哲の登場から安定の小百合節小百合劇場。時雨の記ではやりすぎたかプラトニック…

>>続きを読む
tetto
3.3
原作既読。
愛八を吉永小百合が演じるには美人過ぎると思ったけど、なかなか雰囲気でてる。
他も渡哲也、原田知世、高島礼子などいいキャスト。

派手さはないけど品がある。
3.2

公開された頃に観て
コレ長崎以外の人が観ても
楽しめるのだろうか、、
と思ったのを思い出した。

今観ても感想は変わらないが
序盤に一長さん出てきたり
考証が越中先生だったり
長崎の街を綺麗に撮影し…

>>続きを読む
3.1

明治の終わりから昭和の初期における長崎の芸妓の物語。長崎に伝わる古い唄を探す物語。













吉永小百合、
不遇な運命の献身的な姿がよく似合う。三味線を奏でる姿も美しい。もしかしたら…

>>続きを読む

渡哲也、吉永小百合さん共演の《時雨の時》を見て(勝手に)お二人のイメージがかなり下がってしまっていた。この映画を見て、これまでの気持ちが復活して良かった~!
明治、大正時代にはこんな世界が普通にあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事