心中天網島の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『心中天網島』に投稿された感想・評価

追悼篠田正浩。監督としてのピークは、本作だったと個人的に思ってます。低予算を逆手に取って斬新なセットと白黒のコンストラクトが激しい画作りで驚かせる。そして黒子が効いている。ヨーロッパでは受けたんじゃ…

>>続きを読む

原題『心中天網島』 (1969)

監督・編集 : 篠田正浩
脚本 : 富岡多恵子、武満徹、篠田正浩
撮影 : 成島東一郎
音楽 : 武満徹
出演 : 中村吉右衛門、岩下志麻、他

近松門左衛門の人…

>>続きを読む

近松門左衛門の浄瑠璃作品としては、曾根崎心中や女殺油地獄に比べると知名度は少し劣るが、有名な作品を篠田監督が映画化。

アートシアターギルド作品だからなのか、かなり前衛的な作り。現代から始まり、タイ…

>>続きを読む
3.4

日本人のこういう痴話話に何か美を見出すという国民的心情、けっこうしんどいものがある

それはさておき、この時代特有の実験的試みはも少しケレンの分かる監督でないと難しいのではないかな
どうも画がノッペ…

>>続きを読む
な
3.7
なんか小春とおさんの筋が通ってる感じと比べて治兵衛がガチで情けなさすぎる(-_-;)なんだこいつになてりました

【所感】
本作は時代劇ではあるものの、通常の時代劇とは異なっており、徹底的に人工的かつ抽象的になっている。
分かりやすく言うと、視聴者に”これは演劇であり、作り物である”と自覚させるメタ演出がなされ…

>>続きを読む
散々フレーム内に人を留まらせておいて、絡みはフレームの外にするは誠実じゃないと思う
オリ
3.7
この世では結ばれないから一緒に死ぬ。来世ではきっと。そうは言いながら死ぬ直前は恐い。
リリ
4.6

ここ数年文楽を観に行けてない悲しさを埋めるために視聴。さらに、富岡多恵子に興味を持っていたので丁度良かった。てか、武満も脚本参加ってなに〜?

OP好き〜!面白い!!
映像は文楽開演前の舞台裏。かし…

>>続きを読む
4.5

人形浄瑠璃を俳優が演じ、浮世絵と筆字が部屋中を覆い尽くすセット美術の圧倒的な様式美。前衛的であらゆる実験性を駆使した篠田正浩監督の最高傑作であった。白塗りの岩下志麻の顔を露出を開け真っ白に飛ばす成島…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事