17歳のカルテのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『17歳のカルテ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

精神科病棟に入院経験があるウィノナライダーが総指揮してる映画だけど、新人として出てきたアンジーのが注目されすぎてウィノナはそうでもなかったってのが切ない。

リサは再会できなかった方の友達だろうなあという感じがするが。
人の苦しみや悲しみを想像して同情することはできても、選択に干渉できないよな
ウィノナライダーが綺麗すぎてあまり集中できない
あんな超絶シ…

>>続きを読む

60〜70年代、世の中がまだまだ精神疾患について理解が追いついていない時代の話。デイジーの退院祝いにアイスクリーム屋に行った場面がその時代を表してたと思った。スザンナが退院する前夜の場面は主人公に感…

>>続きを読む

精神病院に入れられたわけは、アスピリン一瓶とウォッカ一本を飲み、瀕死の体になったのを、自殺と捉えられ、その説明が訳が分からないと判断されたためである。訳が分からないと、精神障害とされる。
反社会的行…

>>続きを読む

初見
そんなことを伝えたい映画じゃないのは百も承知やねんけど、精神病院やのにリサみたいな子が周りの人と話せる環境にあるのはかなり怖いなと思ってしまった。
途中まで見て止めてて、見終わるのに2ヶ月くら…

>>続きを読む

ぉぉぉぉ面白い!見飽きずにずーっと見てられる映画だった!

ポリーに対してリサが「誰もキスしてくれないって気づいたのよ」って言ったのが印象的だったんだけど、最終的にポリーは
スザンナにキスされててよ…

>>続きを読む

勝手に女の子たちの精神病棟のホラーかなと想像して観るのを先延ばしにしていたけど予告編を見たら全然違って面白そう!!と思って。

アンジェリーナジョリーは心の底は優しそうな反逆者役が似合う。ウィノナ・…

>>続きを読む

"maybe i was just crazy...maybe it was 60s...or maybe I was just a girl...interrupted."

自殺を図ったBPDを…

>>続きを読む

主人公『スザンナ』は、自殺未遂を、図ったり、幻覚見たりで、精神病院に、入ったわけだが、中身は、子供と大人の間に、揺れる、思春期の女の子。社会に反発とか、大人への反抗とか、そんな大それた感じじゃなく、…

>>続きを読む

・私が異常だったのか、60年代のせいか
・なじむなよ
・フランス煙草よ反体制のシンボル
・病的な嘘つきよ
・誰でも一度は自殺を考える どうやる? どうかな、考えたことないから
・学んだのは夢を見てる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事