あまり前情報なしで見たら結構重たい要素がてんこ盛りでした。
テレサ・ラッセルのマリリンらしき女優があまりにも可憐で魅力的なだけにその性的搾取の歴史と、マッカーシーぽい人にされる仕打ちが辛すぎる。
ア…
それまでマリリン可愛い〜アインシュタイン可愛い〜と観てて、ラスト5分の驚愕
爆風の中血だらけで笑うマリリンが怖くてきれいで悲しい
そこからこのラストシーンはかっこよすぎる
孤独はわかりあえなくても…
12ヶ月のシネマリレーのおかげで劇場で観ることができました。有難い!
珍品とか問題作とかいろいろ聞いていたけど、マリリン主演の「七年目の浮気」や、4人のバックグラウンドを知らないと分かりにくいかも、…
原語では明言されてない気がするが、元野球選手で馬鹿な亭主にあきあきし、孤独を感じたマリリンがアインシュタインのホテルに突然遊びに来る話。マリリンが特殊相対性理論について説明してるところが面白かった。…
>>続きを読むコメディ?なのか?
何を伝えたい映画なのか分からなかった。
・アインシュタインとマリリンが相対性理論について語り合うシーンが一番素敵だった
・思えば、相対性理論について何も知らないので勉強してみよ…
今観るとToo Much に見えてしまうラストの核爆発のシーンだけども、山田太一原作の『終わりに見た街』の最初のドラマ化が1982年。『ザ・ディ・アフター』のアメリカでの放映が1983年。
そんな8…
2023年1月 U-NEXTで
・正直出てくる人物の背景をそこまでちゃんと知らないのでちゃんと内容が掴めているかどうか、、、。マリリン・モンローとアインシュタイン、それぞれにフラッシュバックする暴力…
邦題はマリリンモンローとアインシュタインだが、暗示しているだけで、教授、女優、野球選手、上院議員としか言ってない。とはいえ、ジョーディマジオたマッカーシーであることは明白。全くの空想物語だが、シュー…
>>続きを読む