ストーリーは書くほども記憶していません。
最初から最後までずっと面白くない。
どこが未来世紀でどこがブラジルなのか教えてほしい。
これがブラックジョークだなんて言うなら、
僕はそんなセンスは持ち合わ…
一度、世界観について行けなくなるとずっと置いてけぼりをくらうような映画
ジルが運転する大型トラックから主人公サムが振り落とされそうになるシーンがこの映画自体のメタファーになってる
「お前らこの映画…
2025年3月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。
監督テリー・ギリアムは、「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」(2018年)を作った変な人だっ!!
出演には、その変な映画でも主人公だったジョナサン・…
評価が高くていつか観たいと思い続け約30年、やっと観てみたが、正直肩透かしかな…。管理社会の恐怖をブラックユーモア的に描いている?微妙に笑えないというが、絵的には思わず失笑してしまう…古臭さ。やはり…
>>続きを読むいつか観てみたかったビッグタイトルだが、期待外れもいいとこ。悪い意味でびっくり。終始意味わからん。ひとつも意味わからんかった。SFらしいのはらしいが…。最初は期待もあって、古めかしい、違和感満載の世…
>>続きを読む10年くらい前からのみるぞみるぞで期待値が高まりすぎた。なーんか面白くないのはこれ自分の調子が悪いせいです?って何日か日にちおいてからもう一度観たけどやっぱりあわずの粟津温泉。
これはスマホが登場す…
金かかった文化祭映画
世界観や雰囲気は独特なディストピアで良いのに全く活かせていない物語と人物
世界観に対してやりたいこと詰め込みすぎて収集つかなくなってる
というより急にぶっこんできて急に終わ…
大学の頃に寝落ちしました。大人になって映画好きに勧められることが多く、午前十時の映画祭で見ました。
苦痛と苦痛の連続で、まさしく悪夢のような映画でした。映画館から逃げ出したかった。好きな人は好きのよ…