アンネの追憶の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『アンネの追憶』に投稿された感想・評価

mina

minaの感想・評価

2.3
展開がとても早くてさーっと流れていった感じ

アンネについて元々知っていたが理解を深めたかったため鑑賞

ハネリと壁越しに話し合って約束するシーンが何とも言えなかった

本当に残酷な時代だ
Jenny

Jennyの感想・評価

4.0
私にとって歴史上の偉人で好きな人NO.1のアンネ・フランクについての映画。号泣。とりあえず号泣。
Pomuuu

Pomuuuの感想・評価

1.6

アンネ・フランクの話を本で読んだことがあり、興味があるので映像でも見たくて借りたけど何も見てなくてこの映画で知る人からしたらきっと分からない。

知識をつけてからじゃないと展開が早すぎて何もわからな…

>>続きを読む
MRO

MROの感想・評価

3.4

最初に一言で表すと教材!って感じの内容だった。
事件の流れが早くてびっくりしたけど、全体のなんとなくを把握するのには良いかも。

心をえぐる目を背けたくなるような場面もきちんと存在して、哲学の話があ…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

1.0
ホロコーストものにしてはぬるかった
六人も匿えるものなのと不思議だったが、実際は八人もいたんですね
Coordi

Coordiの感想・評価

3.6

『アンネの歌声』

アンネの日記は昔映画館で見たことがあって。確か小学生のころ。

この作品ではアンネがトラックで運ばれたあとの話。
しかも、推測らしい。

日記みたいに、なにか書かれているわけでは…

>>続きを読む
manamii

manamiiの感想・評価

2.2

史実を伝える映画…にしては微妙。足早で内容が薄い。より深く学ぶための足がかりには良いかも。そして、いちいち感動的な感じをだそうとする音楽がちょっと気になった。直接的な残虐描写がないので、子どもでもみ…

>>続きを読む
やみこ

やみこの感想・評価

2.6
アンネ・フランク
子供でもわかる、残虐シーン少なめのホロコースト映画
綺麗な英語を話すのでイギリス映画かと思ったらイタリア映画だった
kaicho

kaichoの感想・評価

3.6
2018-80
アンネのその後という設定のフィクション映画。生きながらえた人々がいるというだけで、少しだけ気持ちが楽になる。
この映画からアンネの日記を読んで、オランダのアムステルダムに行きたいって思うようになった。

あなたにおすすめの記事