完全復元版で鑑賞。とにかくテクニカラーで撮影した豪華絢爛なセットと衣装が素晴らしい。CCを見るなら本作と「ウエスタン」。自身の出自を初めて映画にした。その後貴族社会の没落映画を作り続ける事になるキッ…
>>続きを読む圧巻ーーーー!
貴族の血を引くルキノ・ヴィスコンティ監督が本気で貴族を描いているから本当にすんごい!
もー、庶民ですみません、て感じ( ̄▽ ̄)
全体の3分の1が舞踏会シーンで、そのシーンのエキスト…
巨匠ルキノ・ヴィスコンティによる映画史に残る豪華絢爛な超大作。
ネオリアリズモ路線からの脱却も試みた野心作でもある。元々貴族出身だった彼が、貴族の繁栄と没落を描き、イタリア統一戦争を背景にそれぞれ…
08.25.2021
08.26.2023
08.27.2025
分かりやすく大衆向けなドラマ版を見てからの再鑑賞でより分かりやすくなるのは間違いないが、それでもまだ追いつかないほどにセリフの端々…
僕はこの作品を「此れから毎年観る作品大全」のエースとして迎え入れました。
諦観断念放棄見降参挫折撤退を綺麗な映像を用いて観衆に感じさせないようにしてた。細見美術館行った時と同じ感情でした。あと8年は…
貴族社会の没落と言うより、終焉といった印象。てっきり貴族の末裔と言われるヴィスコンティの自己批判的なものかと思ったら、誇り高き貴族という作りだった。コッポラが意識したのは間違いない。シチリアの日差し…
>>続きを読む