善き人のためのソナタに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

“ギフト用ですか?”
“いや、私の為の本なので”
本屋のレジで言ってみたい台詞ダントツNo.1に決定しました😅

まだベルリンの壁が東西ドイツを隔てていた時代。言論統制下の東ドイツでの監視する側とさ…

>>続きを読む
L
4.6

このレビューはネタバレを含みます

フィクション作品だが、当時の東ドイツの実態や証言を集めて精巧に作ったストーリーだそう。
主人公が盗聴するにつれて、東ドイツの体制に反し、人間的と言っていいか分からないが、情を持ち始めるさまが面白かっ…

>>続きを読む
らい
5.0

たった4年ほど。それが早ければ彼女は死ぬこともなかったわけなんだな。

でもヴィースラーがなんであれほど変節したのか、ちょっと良く分からない。盗聴内容にそんなに何かあったかな🤔ただ基本的に実直な人間…

>>続きを読む
Shiro
4.6

以前観た時、とても感動したと思い出し、Amazon Prime駆け込み再鑑賞。

東ベルリンでは、冷戦下、情報や思想の統制が行われていた。その諜報や尋問を担う男が、ある劇作家の生活を監視する過程で、…

>>続きを読む
4.5

1984 東ベルリン

東ドイツの秘密警察シュタージが国民を監視していた時代のストーリー



アマプラ見放題終了間近!!



ヴィースラー(ウルリッヒ・ミューエ)は生徒たちへ尋問のノウハウを録音…

>>続きを読む
NAMI
4.8

これほど作中で人を殺すことなく、それでいて独裁国家が生む悲劇を痛切に訴えかける作品があるのか

ベルリンの壁を実際に見た時、想像よりもずっと薄くて驚いた。彼らを隔てていたのは、端にある薄っぺらい壁で…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

クリスタがヴィースラーにあなたいい人ねと言っていた意味がわかったこんな作り込まれた作品ないよ
ヒロイン演技うますぎ
いぶ
4.3
静かで悲しいけど見終わった後に、良い映画だなってなる終わり方
4.3
良い映画だったとてもおもしろかった。

1984年東ドイツ国家保安省(シュタージ)
HGW XX7
シュタージ博物館
Amakky
4.2
静かな夜にじっくり観れる映画。
人は変われる。時代も変わる。
最後の終わり方がたいへん善き……
この余韻に浸りたいところだけど、
クソ大臣がのうのうと生きてるのは許せん。

あなたにおすすめの記事