日の名残りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日の名残り』に投稿された感想・評価

大木茂

大木茂の感想・評価

3.2

1993年の映画っぽくない画の綺麗さっていうか2002年って言われても違和感ないわ
にしても奇妙な映画だな
カタルシスもなければ事件もない
凪みたいな不快感もないが残るものもない珍しい作品
アンソニ…

>>続きを読む
☆やはりよかったです。今回は執事が読んでいる小説をかたくなに隠そうとするシーンに目を瞠りました。執事という職業に徹した生き方が一種潔かったです。本格の一本です。
青魚00

青魚00の感想・評価

3.8
ホプキンスの執事としての立ち回りが完璧すぎて後半まで恋愛ドラマだと気づけなかった かつての主人の悪口を聞いても否定することなく保身に走るのはちょっと…
大豆

大豆の感想・評価

3.6

20世紀前半に英国貴族に仕えた執事が半生を振り返る

執事の目線からなので淡々としているけど、時代背景や人間関係が伝わってくる静かなドラマ
アンソニーホプキンスは感情をあまり表に出さない役がとても良…

>>続きを読む
pocopoco

pocopocoの感想・評価

4.0

とても上質なヒューマンドラマで、見終わった後もずっと余韻が残る。人生も社会背景も複雑だけど、静かに淡々と進んでいく。何もかも抑え込んでしまう主人公像がいじらしく、アンソニー・ホプキンスが見事。周囲の…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.0
淡々としていて飽きる事なくかなり良かった。良い映画見れた。ダウントンアビーをかなりシュールにした感じ。
まさに人生・・
はやし

はやしの感想・評価

3.8

原作読んでから鑑賞🎥
この物語はスティーブンスが自身の恋心ひとつ気づけないくらいにいかに職業精神のもとに生きたかを描いた話だと思っているので、ケントンとのロマンスを強調するような話に改変されていなく…

>>続きを読む
A鯉just

A鯉justの感想・評価

3.8

主人の多くは語られないが、

最後のシーンでぐっとくるものがあった。

主人公が余生をどう過ごすのか、

本作はそのエピローグをうっとりと映しているよう。

質実剛健をえに描いたような人物像とアンソ…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

4.0

信頼できない語り手(Unreliable narrator)とは、主にミステリー分野に用いられる叙述トリックとして広く知られているものであり、たとえば1人称の語り手によって展開される筋立てをミスリー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事