日の名残りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日の名残り』に投稿された感想・評価

pikoko
4.7

「夕暮れが1日で1番素晴らしい時間」という劇中のセリフ。夕暮れの美しくも寂しい情景と、登場人物たちの、後悔と懸命に生きたという人生の夕暮れ時に感じる想いがシンクロする素晴らしい映画。感情に流されず淡…

>>続きを読む

スティーブンスの執事ぶりが完璧。
人は人生において後悔する事がたくさん、常に選択を迫られる日々、彼は感情を殺し仕事を全うする。想う人が近くにいたとしても…

雨の中のバスのシーンがとても印象的。久し…

>>続きを読む
masaya
-

英国名門貴族の館に仕えた老執事の回想記。大きな時代の潮流に翻弄される弱き者たちの物語。全ての人が善意と良心の下に生きようとしたにも関わらず、誰一人として胸を張って正義を為したと言うことは出来ない。痛…

>>続きを読む
Tai
3.8

仕事に生きる男!執事スティーブン‼︎

いや、そんな〝!〟とか付けるテンションの作品では全然ないです。哀愁たっっぷりのお話でしたね(^ω^)

とある英国のお屋敷で働く老執事スティーブン。人材不足に…

>>続きを読む
3.7

怪優アンソニー・ホプキンスがお堅い執事を演じるお話。

大人を通り越した初老の恋は純情過ぎて切ない…
BBCドラマのダウントンアビーが好きな方なら貴族のお屋敷の生活などもツボにハマると思います。

>>続きを読む
Yuhki
4.0

「湯たんぽを用意する仕事でも、軍団の指揮官の気持ちで」

難しい映画だった。
話自体が難しいと言うわけではない
時代背景は歴史を少しでも知っていれば容易に理解できる、
何より難しいと感じたのは登場人…

>>続きを読む
miu
3.0

貴族の屋敷で長年過ごしてきた老執事。主人の死をきっかけに.ナチ擁護派の主人の活動に心を痛めながらも目を背けた日々と.自らの半生を振り返るお話です。
アンソニー・ホプキンスの演技が最高すぎました。

>>続きを読む
Kachi
4.1

戦間期の国際情勢を理解していると、より深く理解できる作品。

ダーリントン卿のお屋敷で非公式に開催された各国貴族による会合は、ナチスドイツの台頭に対して宥和政策を採り、結果第二次世界大戦への道を開い…

>>続きを読む

今年のノーベル文学賞を取ったカズオイシグロの代表作「日の名残り」…アンソニーホプキンスの執事とエマトンプソンの女中頭の秘めた切ない大人の恋💕

自分の職業に徹し感情を抑えて黙々と働くアンソニーホプキ…

>>続きを読む
4.2

人生のもどかしさを描いた作品。主人には何があっても忠実で、厳格で、仕事が完璧な執事。本心は口にしない。観客はこの「本心」を感じ取るので終始もどかしくてたまらない。本人ももどかしいに違いないが、それを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事